麗しき主婦道

主婦er 〜麗しき主婦道〜

書家 西村裕紀也さんの書を見に行く

2017.1.5

%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%83%bd%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e5%a4%96%e8%a6%b3

【東京都美術館で行われた日書展】

 

書家の西村裕紀也さんの作品を、

東京都美術館まで見に行ってきた。

書の祭典 第71回 日書展(日本書道美術院展)に出品されていた。

 

御本人とのメールのやりとりでは、

「ゆきやさん」と表記させて頂いているので、以下、そう書く。

 

ゆきやさんのフェイスブックは、コチラ

 

ゆきやさんと知り合ったのは、昨年の夏。

その時、一緒にいた友達は、先のフェイスブックをみて、

「とっても、素敵!!!!」と、キャー・キャー、騒いでいた。

 

「そんなに良いと思うのなら、教えて頂いたら?」とノリで背中を押したら、

本当に弟子になっていて、軽くビビった。

「な、なんか、盛り上がってるね???」と。

 

秋。

ゆきやさんの御弟子さん達の作品展の中で

初めてご本人の作品を拝見させて頂き、私もノックアウトされた。

 

ゆきやさんの作品を一言で表現するなら、優美。

 

優しくて、美しい。

ミケランジェロのデッサンを見た時のような感動を覚えた。

沈みゆく夕陽に感じるような、そんな種類の優しさを感じた。

 

そして迎えた新春展示。

 

今回は、枕草子を題材にした、多文字作品に挑戦されたという。

 

%e5%a4%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e5%b1%95%e8%a6%a7%e4%bc%9a%e3%81%a0%e3%81%a3%e3%81%9f

【大作が並ぶ展覧会場】

 

お弟子さんになった友達を通して、事前に、ワードで打った作品の内容を頂いていた。

でも、ネットで現代語訳を調べてみても、よくわからない。

 

お正月を題材にした「段」なのは判るけれど、

世界観が、全くもってピンとこない。

それは、まるで初めてインデックス投資の話を聞いた時のようだった。

 

だから、お正月は枕草子にトライしてみた訳だ。

 

勉強のかいがあり?(多少、枕草子の『言葉遣い』に慣れたのだと思う)

ゆきやさんの作品から、新春を迎えた、宮中の澄んだ空気を感じた。

 

私が好きなのは、とりわけ、ここの部分

%e3%81%93%e3%81%93%e3%81%8c%e5%a5%bd%e3%81%8d

【八日】

 

八日 人の

よろこび し

て はしらする

車の音 ことに

聞こえて

をかし

 

1月7日に昇進お祝い行事があって

そのお礼をする車がいきかう様子を書いている(らしい)。

 

 

ゆきやさんと、一度、書についてお話をさせて頂いたことがある。

曰く、「書を書く時は、響きを確認する」とのこと。

 

そのお話を聞いて、

「書を書く」と「文章を書く」という行為は、

「その場にあるエネルギーをカタチにしてみたい」という意味で

欲望の在り方としては似ているのかもしれない、と思った。

 

 

今回は、オスカー会の新年会も兼ねていて、

ランチは東天紅の窓際の席で、眺望を楽しんだ。

 

%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%84%e3%83%aa%e3%83%bc

【東天紅の窓からは、スカイツリーが見える】

 

ちなみに東天紅に行くなら、予約は必須だ。

お店に到着したのは12時頃だったけれど、既に満席だった。

(我々は予約していたので、窓際の特等席に座れたのだ!!!)

自慢してみた

 

仕事始めの1月4日は、こんなふうに佳き時間だった。