このブログ。
ブログ村には「家事」カテゴリーで登録しているが、
もはや、詐欺だな。引越し、マジで検討中。
でも、どこに引越せばよいのだろうか? それがわからナーイ。
さて。
今年の秋の演奏会(12月上旬)は、ベートベンの6番「田園」がメインで
先週、練習が始まった。
モーツアルトとベートベン。といえば、
クラッシックの代名詞ともいえる作曲家。
それゆえ。
モーツアルトのレクイエム(モツレク)でドツボにハマった私は、
「どうせ、おまいも、同類だろう」と、
2017年9月現在、田園を練習する気が全く起きない。
どうすんだ??
そんな折、夫がバイオリニストのイズミさんからメールが届いた。
題して、「るるるクラッシック」。
曰く。
「曲について色々調べていると、面白い情報や小ネタなど
様々な情報が入ってきますが、その情報を皆様にもおすそ分けする
「るるる くらしっく」をこのたび創刊しますw」とのこと。
すっげーな!!!!!
自慢ですけれど。
私の音楽仲間は、「生粋のお嬢様」が多いです。
小学校時代は、黒いランドセル背負って学校行ってました、的な?
生粋のお嬢様の遊び方って、何か、格好良いんだよね。
先日も。
「シベリウスフェスティバルを聞きに、
フィンランドに行っている」というお方から届いたメールの写真が、着物姿だった。
シベリウスとは、フィンランドの作曲家でつ。
外国で、演奏会を聞きに行く時、
サラッと着物で行けるって、何て格好良いの!!!
それって、外国旅行のスーツケースに
着物を入れて行くってことだよねぇ。
はぁ、すごい。
話がソレてきたので戻すと。
私の座右の銘は、日々、是、取材。
日常で拾った話を、ご本人の了解を得た上で、
アップしていこうと思う。
友達からの楽曲紹介のメールがスゴくて、少しだけヤル気が出た件
でも、ちょっとだけよ? by カトちゃん(古っ!)
+++
【るるるクラッシック 第3回】