麗しき主婦道

主婦er 〜麗しき主婦道〜

外国に行ってみたい(デンマークとポートランド)

2018.1.17

教育の記事を書いていると、

どうしても、「家族」の問題にブチ当たる。

 

一方で、もうすぐ発信を始めるが

「老後のお金」を主軸に取材をする機会が多い最近、

老人ホームの視察や、老後関連の勉強会で

リアルな老人たちと出会い、

そこでも、「家族」ってなんだろう? と考える。

 

先日、老人ホーム見学で出会った聡明な老婦人。

Aさんとしようか。

 

Aさんとは見学2時間あまりと、

ランチをご一緒した。

 

Aさんと雑談をする中で、Aさんの生活ぶりが見えてくる。

 

数年前に、年上の旦那さまを亡くしてから一人暮らしのこと。

お子さんは、いらっしゃらないこと。

大好きな専門職的な仕事を持ち、ずっと仕事をされていたこと。

音楽がお好きで、お化粧が嫌いなこと。

(プライバシーに配慮して、少しデフォルメしています)

 

私と共鳴する部分が、とてもたくさんある方だった。

 

Aさんは、ポツリとおっしゃった。

 

「今は、天涯孤独なのよ」

 

ご両親はもちろん、ご兄弟も他界。

甥っ子、姪っ子もいらっしゃらない。

 

何より。

老人ホームで確認していた事項で

「自分で自分の後始末をしなければいけない感」が

切々と伝わってきた。

 

私が心を痛めること自体、おこがましいのは承知だけれど。

 

「今は、天涯孤独なのよ」

 

という言葉が、今、私の心から離れない。

 

 

日本は、つい最近まで、多くの人が「家」に縛られていた。

おそらく、私たちの祖父母世代あたりまでは。

 

私たちの親世代で、「核家族」とか「ニューファミリー」とか、

そういった概念が出てきて、家族が解体した。

 

それ自体は、悪いことではないと思う。

 

ただ。

今の日本は、まだ家族以外の繋がり方を見つけられていない。

 

みんなが上手に繋がれていない。

 

老人ホームの視察に行くたびに、そんなことを感じる。

教育現場の問題点を記事にするたびに、そんなことを感じる。

 

人と人が繋がる方法論のようなもの。

社会の仕組みとしての。

 

そういったことに漠然と興味がある。

 

何をどうしていったらいいか、全然、わからない。

 

けれども、最近、読んだ数冊の本の中に、

そのヒントを見つけた気がした。

 

●グリーンネイバーフッド

米国ポートランドにみる

環境先進都市のつくりかたとつかいかた

 

●デンマークの親は子どもを褒めない

商品の詳細

 

 

こんなふうに暮らしている人が

今現在、この地球上にいるんだ。

 

そう思うことは、希望だった。

 

彼らの作り出している空気感に触れてみたいなぁと思う。

 

外国になんて全く興味なかったけれど、

行ってみたいと思い始めている。