2015.6.8
【セカンドスクールに出発】
双子がセカンドスクールに行っている。
期間は6月4日(木)~6月10日(水)まで、まるまる一週間。
この話を仕事先でしたら、「私立ですか?」と、聞かれた。
いえいえ、公立です。
武蔵野市内の小学校5年生は、セカンドスクールといって、
1週間民宿に泊まりながら、農村体験や自然に触れる機会を作ってもらえるのだ。
すごいなぁ。ありがたいなぁ。
でもね。
準備が大変!! なにせ1週間分の荷物ですから。
息子達の姿を見て、ご近所さんから、
「すごい大荷物ですね。お引っ越しかと思いました(笑)」と
声を掛けて頂いたほど。
そんな訳で、渾身の荷造り風景をお届けします!
まずは荷物リストをもとに、家にあるものを集める。
もちろん足りないものがあるので、買い出しに行く。
息子達は、アレコレと好みを言いだすお年頃なので、
彼らと一緒に数件の店を回るだけでも、一仕事。
ここまでで半日。
【買い出しした品々】
すべてに記名をする。
我が家は、双子。なにせ二人分ですからね。
母さんは夜なべをして~♪ 的な、コツコツ作業。
名前つけが終わったら、荷物を全部並べてみる。
【荷物を並べてみる】
その荷物を、荷物リストにチェックをいれながら、
息子達に荷造りさせる。
母が荷造りするのは、厳禁。
学校側から、
「何がどこに入っているかわかるように、必ずお子さんに荷造りをさせて下さい」と
言われているのだ。
しつこいようだけど、我が家は双子。
荷造りの見守り作業、二人分、付き合う。
【やっとできた!】
やっと荷造りが、完成!
【出発前日の我が家】
お弁当などは、小さいリュックに別に持っていく。
カープ帽も忘れずに!
2016.3.23 更新
2014.10.15 更新
2018.9.20 更新
2025.4.25 更新
2025.4.24 更新
2025.4.23 更新