2018.6.4
《子供》
・寝具衣替え 6月1日
・シーツ洗濯 6月1日
・上掛け布団洗濯 6月4日
《親》
・寝具衣替え 6月1日
・シーツ洗濯 6月1日
・上掛け布団洗濯 6月4日
《収納場所》
・毛布 寝室の棚
・親用冬物寝具カバー ロフトの黒い収納袋の中
・子供用冬物寝具カバー ロフトの黒い収納袋の中
《新調予定》
・親用寝具カバーは、上掛け布団1セット、シーツ2セットを新調する。
・子供用寝具カバーは、シーツ1セット(合計3枚)を新調する。
・予算は、夏のボーナスから。
↓
6月26日(火) 新調完了
【掛け布団カバー 2枚 × 1セット】
●上掛け布団カバー オーガニックコットンサッカー織
シングルサイズライトブルー @4990円 × 2枚 = 9,980円
【敷き布団カバー 2枚 × 2セット】
●ボックスシーツ オーガニックコットンサッカー織
シングルベッド用サイズ オフ白 @3990円 × 2枚 = 7,980円
●ボックスシーツ オーガニックコットンサッカー織
シングルベット用サイズ ライトブルー @3990円 × 2枚 = 7,980円
【まくらカバー 2枚 × 2セット】
●まくらカバー オーガニックコットンサッカー織
43 × 63cm用 ライトブルー 1090円 × 2枚 = 2,180円
●まくらカバー オーガニックコットンサッカー織
43 × 63cm用 オフ白 1090円 × 2枚 = 2,180円
【敷き布団カバー 3枚 × 1セット】
●ボックスシーツ オーガニックコットン洗いざらし
シングルベッド用サイズ ライトベージュ @2,890円 × 3枚 = 8,670円
【まくらカバー 3枚 × 1セット】
●まくらカバー オーガニックコットン洗いざらし
43 × 63cm用 ライトベージュ @790円 × 3枚 = 2,370円
《廃棄するもの》
・このタームは、なし。
《覚書》
よりも、気軽に着手できるょうになっている。
それは、なぜか?
冬物寝具の置き場を決めたことが大きい。
不要な寝具は、間引いた。
きちんと扱えさえすれば、「膨大な量」という訳でもないんだな。
「全体の量がこれだけ」というのを目で把握して、収納場所を決める。
次に、収納場所の確定。
さらに、ここに書き記しておくことで、「どこに収納したっけ?」という
衣替えの立ちあがりの悪さがなくなると思う。
2014.10.15 更新
2020.12.21 更新
2022.1.14 更新