2022.5.11
長男 : 暗夜行路って、面白い?
母 : なんで?
長男 : お母さんが、「志賀直哉の文体は
簡潔だ」って言っていたから、読みやすいかなと思って。
母 : あーーー。
「これから夜行バスに乗って旅に出る」
という長男は、「旅には、やっぱり読書でしょ」と、
図書館で文庫本を借りてきたという。
長男 : 広島に家族旅行に行った時
志賀直哉の旧居でお母さんが、「志賀直哉の文体は
簡潔だ」って、言っていた。
母 : 旅行の時、私は、確かに、そう言った。
でもね、暗夜行路は、テーマ的には重いのよ。
長男 : あ、そうなの? でも、いいや。
軽めなものとして、伊豆の踊子も借りてきたから。
そんな会話をしながら、母は、超・嬉しかったよ!
「旅のお伴に連れて行く本」が、純文学系になっていて。
直木賞系の本を否定はしないが、
人生で一度くらいは、純文学系の本に
触れておいて欲しいな~と思いつつ。
それなのに、夏目漱石だの志賀直哉だの
川端康成といった名前が出てきて、嬉しかったのだが。
それに被せるように、ここぞとばかりに、
「読んでおいて欲しい本」をまくしたててみた、元文学少女の母でした。
社会人になったら、純文学系の本を読む時間なんて
どう考えてもないものね。。。
母 アンタさ、こないだ夏目漱石の「こころ」を読んでたけど
読了したの?
長男 した・・・。(感想なし)
「日本文学全集として、『後世に残そう』として編纂される
文章というのは、こういう佇まいなんだ」という、
その手触りを知っているだけで、全然、違うと思うのです。
参加することに意義がある、をモジって言えば、
嗜んでおくことに意味がある、という感じ!
2021.10.26 更新
2017.4.28 更新
2016.3.21 更新
2024.12.5 更新
2024.12.4 更新
2024.12.4 更新