2023.1.17
2月に開催される奨学金説明会の対象者が、現・高校1年生と2年生の保護者なのには理由があります。
奨学金分野に詳しいファイナンシャルプランナーの新美昌也さんより
掲題のご案内を頂きましたので、ご紹介します。
【日本学生支援機構共催 オンライン奨学金説明会】 | くらしとお金の学校 (ameblo.jp)
なぜ、2月に開催される奨学金説明会の対象者が、現・高校1年生と2年生と保護者なのか?
それは、有利な奨学金の申し込みは高3の春だからです。
奨学金は、情報戦です。知っているか? 知らないか? ただ、その単純な違いで差が出る分野だと思います。
以前、新美昌也さんとお話しをした際、「本当に必要としている人に情報が届かない」というジレンマもお話しして下さいました。
甥 や 姪 、仕事先で出会う学生さんなどにも、上記の説明会について伝えてみて欲しいと思います。
私が書いた奨学金に関する記事を貼っておきます。
新美昌也さんを私が取材した取材記事は、コチラ。
少し古いですが、奨学金の全体像は下記
2019.1.24 更新
2020.11.9 更新
2021.7.2 更新