2023.3.28
クワトロチェントとは、イタリア語で400を意味し、ピザを焼くピザ窯の温度が由来だそう。
ここのお店の「売り」は、仙台牛と新鮮な有機野菜
お肉、一口、口にいれると、とろけた! 良質のお肉独特の、舌触りと味。
この年になると、お肉は少ししか食べられない。
ここのお店は、「一人50g食べたいんです」などと、焼く量を指定できるので、私のニーズに合っている。
私、オリーブ苦手なのに、これは、ペロリと食べられた!
久しぶりに会うメンバーだったので、話に夢中すぎた。
出だしの2皿、出てきた記憶はあるけど、味は覚えてない(おいっ!)
これは、一番人気のパスタだそう。たいそう美味しかった!!
これも、話に夢中で、出てきたことは覚えているけど、味の記憶はなし。(涙)
デザートのパンナコッタは、甘味控えめで口触りが完璧な仕上がりでした。
予約してくれたママ曰く。
「絶対にお店を外さないってママ」って、いない? その人に、聞いたお店なの。
うん、それ、わかる。本当にそうだよね。。
私も、「美味しいお店に対して情熱のある人の口コミほど、確かなものはない」と、常日頃から思っていたので、すごく納得した。
夕方の神楽坂、とても素敵な雰囲気。
きっと良いお店がたくさんあるんだろうな~と思った。
つかさ? そもそも、 店名が、「イタリア語で400を意味し、ピザを焼くピザ窯の温度が由来」 と書いているのに、ピザを食べ忘れたよ!
また、行くしかないわ。
話に夢中だったので、オーダーが、なかなかできず。
「次回は、コースを頼もうね」と話していたことを、覚書として書いておく。
何で、神楽坂にいたのか? という話だが。
次男は、高校時代、バレーボール部でした。暁星バレー部OB会は、とても結束が固いらしい。次男は、57代目とのこと。
毎年3月下旬、OB会の入会式を兼ねて、暁星の体育館で「現役 vs OB」の試合をした後、新卒業生は、OB達とお食事に行くというのが、伝統なんだそーだ。
毎年、70名近いOBが一同に集まるそう。
男子校なので、男性のみで70名も集まるって、どんなですか?
壮観なんだろうなぁ…。
帰ってきた次男に、「どんな感じだった?」と聞いてみると、「医者と金持ちしかいなかった」と。
さすが、暁星! 次男が、その仲間に入れて頂けたとか、最高すぎる。
OB会入会のセレモニーを見守った後、同学年のママ達と卒部の打ち上げをしたのでした。
息子が現役の間も、部活の応援を見に行っているハズなのに、(その後のママ達とおしゃべり御飯に花が咲きすぎて)、息子達の帰宅よりも遅くなるのは、お約束だった。
今回も、次男に、「おかえり~!」と、お出迎えされました。(爆) それが私達よね、というのが、暁星ママ一同の着地でした。
2016.9.8 更新
2023.6.14 更新
2018.5.1 更新
2025.3.21 更新
2025.3.19 更新
2025.3.18 更新