麗しき主婦道

主婦er 〜麗しき主婦道〜

世界7か国からギフテッドの中学生たちが集結!~APCGユースサミットで、何が起きていたのか?~

2024.12.17

小学館「みんなの教育技術」記事

掲題の件へのリンクは、コチラ。

才能は「コミュニケーションツール」であり「居場所」である

今回の記事を通じて伝えたかったことは、才能は「コミュニケーションツール」であり「居場所」であるということ。

ギフテッドのことを、配慮や支援が必要な子供と連呼してきましたが。つまり、才能伸長というよりも、メンタルヘルスへのサポートを訴えてきたのですが。

ユースサミットの場に居合わせて、才能伸長をすることそのものが、本人たちが楽になる道なのではないか? と感じました。

ギフテッドコンテンツ目次

ギフテッドコンテンツのリンク集を作っています。コチラ。