麗しき主婦道

主婦er 〜麗しき主婦道〜

ギフテッドの子は、学校外での学びも必要としていた!~学校外リソースとの連携実践成功例~

2024.12.18

小学館「みんなの教育技術」記事

掲題の件へのリンクは、コチラ。

担任の先生が子供の才能に気付く瞬間

今回の記事の主人公は、こんな女の子。

板書が苦手で授業に集中していないように見えた小学校4年生の女の子Aさん。学級の中では、引っ込み思案で口数が少ない子供です。けれども彼女は、「学校外で開催されている科学教室」では楽しそうに活動しています。

Aさんの「本来の姿」を担任の先生が気がついた瞬間が上記の写真です。「いい写真だなぁ」と、何度見てもしみじみしてしまいます。

「1人で頑張らない」ー教育連携について私自身が「開眼」した記事でした。

今後は、大人みんなで子供みんなを育てていけることを提案できるような、そんな記事を書いていきたいと思います。

ギフテッドコンテンツ目次

ギフテッドコンテンツのリンク集を作っています。コチラ。