麗しき主婦道

主婦er 〜麗しき主婦道〜

バスで仲泊に行って礼さん御飯食べてみた ~主婦の久米島ソロ旅⑪~

2025.2.20

「ザワワ~♪」と歌いたくなる。一面さとうきび畑

「まだ続いてたんかい!」と突っ込まれそうですが、(この記事を含め)残すところ2コマです。よろしくお付き合い下さい。

バスで街中に行ってみる

久米島の繁華街は二つあって、ひとつは、イーフビーチストリート。もうひとつは、じんじんストリート(仲泊)。イーフビーチは最近栄えてきた場所で、もともとは仲泊が街だったそうです。

バスに乗ってじんじんストリート(仲泊)に行ってみました。バスは完全貸し切り状態です。

誰も乗っていないし!
窓から見えるのは「自然の風景」のみ
迫りくるさとうきび畑
到着。
時刻表はこんな感じ。最も本数が多い経路でも一日7便

お目当ては、「お食事処 ラウンジ礼」さん。はての浜ツアーに連れて行って下さったバードアイランドの糸数さんに「島の人が行く、ご飯屋さんを知りたい!」と教えてもらったのだ。

礼さんのところへ

オーナーの礼さんです。

「働き者感」が漂う礼さん

おきなわそばを頂きました。めちゃ!! おいしい。

すぐに出てきた

メニュー表を見せてもらったけれど、どれも「こなれて」いて、おいしそう! 

遠くに見えるパチンコ店の中で営業していた

礼さんは、子育てがひと段落した頃、パートで飲食店に勤務し始めたそう。「どうせ働くなら、自分でやりたい」と、パチンコ店の中にご飯屋さんを開店。

最初の数年は、毎年赤字で、「どうしよう?」と思った時もあったそう。でも、コツコツと誠実に食事を作り続けていたら、いつの間にか人気店に。

たとえば、常連さんが左利きだったら、「れんげ」は左利き用に出す、みたいな気遣いをしていたそう。

「お店のどこを見ても、”気”が入っていて、いいお店って、こういう雰囲気だなぁ~」と、思わせてくれる店内。私も近所だったら、常連さんになりたい。

数年前に今の場所に移って、お酒も提供する形態になったそう。いやはや、いいお店だったなぁ~。

仲泊を歩いてみる

生活用品一式が揃う玉寄スーパー
礼さんのお店の前は、大きな公園

礼さんのお店の前は、久米島町ふれあい公園がある。大きな公園でした。

野外フェスができそうなステージ
真っ青な海

時間があったら、この公園で一日中、ぼーっとしていたい!

けれども、バスの時間があったので、そそくさと帰ってきましたとさ。

次回と前回

次回は、コチラです。

前回は、コチラです。

主婦の久米島ソロ旅 目次

目次は、コチラです。