2025.3.6
「トロイの木馬」とか急に音が鳴り出すウィルスとかに感染したことありませんか? 私は、あります。夫に「妙なサイトを見ているからだ」と言われるけれど、そうなのかな?
昨日も、急にパソコンから音が鳴り出して収拾がつかない! でも、「明日、パソコン教室だし」と、電源を長押しした後、静かにパソコンを閉じて放っておきました。
今日、いそいそと先生に「パソコン、ヤバイやつなんです」とパソコンの電源をいれてみると、復旧していた件。でも、先生に、「そんな時は、どうするのか?」を聞いてみました。
目次
「CTRL」+「ALT」を押しながら、「DELETE」を押す。
画面が真っ黒になり、白文字で「メニュー」が出てくる。
その中の「タスクマネージャー」を開く。
タスクマネージャーが開くと、下記のような画面になる。
閉じたいアプリにカーソルを持っていき、右クリック。「タスクを終了」を選択する。
この動作で、フリーズ画面を閉じることができます!(喜)
・ウィルス(トロイの木馬)に感染してパソコンフリーズした時の解除の方法
・グーグルドライブの整理の方法。⇒ 習ったので次回までに自分で整理してみる。
・スプレッドシートのコピーの方法。 ⇒ コピーしたい列のトップにカーソルを合わせる。
・グーグルアドセンス申し込み ⇒ 「身分証明」の審査が通らなかった理由が、「仕事名」と「身分証明書の名前」が異なることであることが判明。次回に、「身分証明書の名前」でグーグルアドセンスを申し込むのを一緒にお願いする。
・楽天アフェリエイトの貼り付け方 ⇒ やってみた! コチラ。 次回までに、自分で広告サイズを調整してみる。
レッスンを担当して下さるインストラクターの先生は、「その日、私が学んだこと」をデータにして後から送って下さいます。その資料をブログにあげていますが、いずれ「体系化」したいと思ってます。それに向けて大好きな「目次づくり」をスタートします。
パソコン教室で学んだこと 目次
2020.4.15 更新
2024.3.28 更新
2020.10.19 更新
2025.3.24 更新
2025.3.21 更新
2025.3.19 更新