お金・教育・くらし

主婦er 〜お金・教育・くらし〜

武蔵野市花見スポットを巡る(2025年3月31日)

2025.3.31

昨日の日曜日はお天気に恵まれ、ぱたちゃんと一緒に武蔵野市の花見スポットを巡ってきました!

「カツアゲしそう」と息子に言われたぱたちゃん

今日は、ピンクの髪型でした

このブログによく登場している、ぱたちゃん。でも、姿かたちは不明だったのでは? ご本人の了解を得て、ブログ初登場!!

多分、とってもオシャレさんなんだと思う。なにせ、装飾業というデザイン関係の会社を経営しているくらいだから。

だが、しかし。

あまりにオシャレすぎて、私は理解できてはいない。この日は、ピンクの髪に紫外線保護だというサングラス、アディダスのジャージに鼻ピアス。← 

まーまーよね??

髪の毛の色は、緑だったり青だったり金髪だったりする。毎回、激しくブリーチしているのにツヤツヤなんだって。笑える。。。

息子さんから、「カツアゲしそうな姿だね」と言われたらしい。

うん、わかる。。。

って! 桜の話になってないやないかぁ~い!!!

この日は、朝、ぱたちゃんから自宅の電話(イエデンってやつ?)に電話がかかってきて、「桜まつり行こうよ!」と。

桜まつりとは、武蔵野市役所近辺でやっている催し。桜まつりをちらっと見て、パンを買った後、陸上競技場でビニールシートを敷いて語り合っていた、そんな場面の写真です。

市役所前桜のトンネル

市役所近辺は、こんな感じ。

ミモザもきれい!

陸上競技場の外側にある道にて

「名もない道」ラブのワタクシは、こんな風景にズキュン★ ってなる。

こちらも陸上競技場を外から眺める

水道局のあたり

水道局のあたり

陸上競技場だと水道局だの、武蔵野市民じゃないとわからない単語を連発しており、すいません!

この日は、3時間くらいかけて、徒歩で武蔵野市中心部の桜の名所を巡ってみました。

ワタクシ、花見は一人で行くことが多いので、どうしても「はい、行った!」みたいなアリバイづくりみたいな行動パターンになりがち。。。

気のおけない友達と、語り合いながらゆるっと花見をするのも楽しいものね!!

私がひとりで花見をしている話は、コチラ。