メルマガ読者の皆さまへ お久しぶりです。 楢戸ひかるです。 今朝、井の頭公園を散歩しながら、 「空が、すっかり秋だなぁ」と感じました。 この秋は、何をしようかな・・。 さて。 今日も、メルマガを発行できることを感謝して! 主婦が始める長期投資 第55回 ~貯蓄スピードをアップする! 発行日:2017年 9月13日 バックナンバーはコチラ http://hikaru-narato.com/ ■□━━━━━━━━━━ 【1】やっぱり、女性に「投資」は不人気・・ 【2】投資始めるなら、コレ! 【3】習うより、慣れろ 【4】トンネル貫通しちゃったなぁ ◇━━━━━━━━━━◇ 【1】やっぱり、女性に「投資」は不人気・・ ◇━━━━━━━━━━◇ あるネット媒体編集部での ブレスト会議でのこと。 会議では私が書いた記事のビュー数の 結果報告もあるのだが。 やっぱり、と言うべきか。 女性向けの媒体の場合、 「投資」テーマは全く人気がない。 タイトルに「投資」という言葉が入ると、 必ず、ビュー数が伸び悩む。 内容を、どんなに練りこんで書いても、だ。 反対に言えば。 投資をテーマにしていたとしても、 タイトルに「投資」という言葉をいれなければ 読んでもらえる。 そこで、本日のメルマガのタイトルです。 「貯蓄スピードをアップする! 挫折しない3つのポイント」 これ、内容は投資なんですけれど、 いつもより読む気がしましか?(笑)。 【2】投資を始めるなら、コレ! ◇━━━━━━━━━━◇ この記事は、 人気ファイナンシャルプランナーの 横山光昭(よこやまみつあき)さんに 取材させて頂き、私が書きました。 6本シリーズの連載ですが、 とりわけ2本目がおすすめです。 貯蓄スピードをアップする! 挫折しない3つのポイント 【貯金感覚で始める3000円投資生活 Vol.2】 https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1500885510201/ もし、今、ママ友に 「投資を始めたいんだけれど」と相談されたら、 「この記事を読んで、そのまんま、やったらいいよ」と、 伝えたい内容です。 【3】習うより、慣れろ ◇━━━━━━━━━━◇ 投資メルマガを3年近くやってきて、 今、一番思うことは、 「投資は習うより、慣れろ」ということです。 投資を実際にやってみて、 かなりの「儲け」が出ました でも。 それよりも! 私が得たものの中で一番、大きかったのは、 「投資って、怖くないんだ」という感覚です。 今現在の私の感覚では。 貯金「だけ」をしていることは、 もはや、「お金を閉じ込めている感」さえある。 お金を、「適正な場所」に置いておけば ちゃんと、増えていくんだ。そんな実感があります。 この「感覚」や「実感」というのは、 投資を自分で実際にやってみたからこそ、 得たものだと思うのです。 【4】トンネル貫通しちゃったなぁ ◇━━━━━━━━━━◇ 貯金感覚で始める3000円投資生活 https://woman.excite.co.jp/article/series/lifestyle/S1500880750201/ この連載を書いたことで、 「トンネル貫通しちゃったなぁ」という気持ちになりました。 一方は、投資が怖い主婦の私 一方は、マネーライター。 投資が怖い主婦だった私は、 3年間、投資について実体験を積み重ね、 マネーライターとして、投資についての記事を書いた。 今までもマネーライターとして 投資についての記事は書いたことがあったけれど(おいっ!) 取材内容に、自分の実体験を重ね、 何ていうのかなぁ??? 投資記事を「気持ちの裏打ち」があって 書けたのは初めてです。 それは、 「トンネルが貫通しちゃったなぁ」という 一種の虚脱感でもありました。 =続きは、次回!=
-
第57回 主婦が始める長期投資「完了」のお知らせ
-
第56回 主婦の投資は「配当狙い」で決まり!
-
第55回 貯蓄スピードをアップする!
-
第54回 2割の儲けが出た「リカク」デビュー ~主婦が始める長期投資~
-
第53回 投資で損をしたことがないマダムと「リカク」の話 ~主婦が始める長期投資
-
第52回 地球の未来は明るいぞ!
-
第51回 「投信不信 迷うマネー」について考える
-
第50回 ~ネット証券の投資口座を決定
-
第49回 ~ブルゾンちえみがお気に入り!?
-
第48回 ~「1回休み」で思ったこと
-
第48回 ~魂が込もった金融庁長官からのメッセージ
-
第47回 ~1年4カ月で12万円儲かった話をしようか~主婦が始める長期投資~
-
第46回 ~大反響! 「はじめての人のための 3000円 投資生活」
-
第45回 ~自分年金(iDeCo)はご存じですか?
-
第44回 ~はじめての人のための 3000円 投資生活
-
第43回 ~メルマガ2周年 「人生の3大資金」はご存じですか?
-
第42回 ~私が見た「老後生活」を送っている方々
-
第41回 ~鎌倉投信「結い 2101」受益者総会 その2
-
第40回 ~鎌倉投信受益者総会 その1
-
第39回 ~なぜ、45歳の主婦が長期投資を始めるのか? その2
-
第38回 ~起きられなかった朝と投資
-
第37回 日本の分岐点
-
第36回 投資女子会 in 我が家 の巻
-
第35回 ネット証券調査開始 の巻
-
第34回 配当金、すごくない? の巻
-
第33回 独学の危うさ の巻
-
第32回 老人施設見学とゼロ金利 の巻
-
第31回 ネット証券どこがいいですか? の巻
-
第30回 コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ の巻
-
第29回 夫にプロポーズ アゲイン の巻
-
第28回 株価低迷時の心持ち の巻
-
第27回 Fund of the Year 2015 の巻
-
第26回 お金の「色わけ」の話 の巻
-
第25回 年末の野望 の巻
-
第24回 投資の『流派』を整理する の巻
-
第23回 敗者のゲームとは何か? の巻
-
第22回 メルマガ1周年に際して の巻
-
第21回 踊り場、なう。 の巻
-
第20回 軌道修正 の巻
-
第19回 2つの反省 の巻
-
第18回 気持ちが揺れる の巻
-
第17回 大富豪から金貨をもらう の巻
-
第16回 さわかみ投信感謝の会に行く の巻
-
第15回 デビュー戦で心折れる 証券会社コト始め2 の巻
-
第14回 おねぇちゃんを探せ! 証券会社コト始め1 の巻
-
第13回 鎌倉投信の投資先が倒産 の巻
-
第12回 年金にヤル気が出た時の話 の巻
-
第11回 夫からの宿題 確定拠出年金 その2 の巻
-
第10回 夫からの宿題 確定拠出年金 その1 の巻
-
第9回 ピケティとディズニーランドチケット の巻
-
第8回 鎌倉投信その2 の巻
-
第7回 鎌倉投信その1 の巻
-
第6回 夫にプロポーズ! の巻
-
第5回 2014年にもっとも支持された投資信託は? の巻
-
第4回 母でいるために投資信託を選ぶ の巻
-
第3回 私が「源泉徴収なし」を選んだ理由 の巻
-
第2回 投資の勉強会に来る人って、どんな人?の巻
-
第1回 なぜ、45歳の主婦が長期投資を始めるのか? の巻