メルマガ読者の皆さまへ
こんにちは! 楢戸ひかるです。
いよいよ梅雨いりしましたね。 雨の間の晴れ間は、 ちょっと嬉しかったりします。
さて。 今日も、メルマガを発行できることを感謝して!
主婦が始める長期投資 第53回 ~投資で損をしたことがないマダムと「リカク」の話
発行日:2017年 6月14日
バックナンバーはコチラ http://hikaru-narato.com/
■□━━━━━━━━━━ 【1】音楽家のパトロンをしているマダム 【2】29年間、株で損をしたことがない話 【3】マイルールは、「1割~1割5分上がったら売る」 【4】「リカク」を体験してみよう ◇━━━━━━━━━━◇
【1】音楽家のパトロンをしているマダム ◇━━━━━━━━━━◇ 昨年の夏、素敵なマダムとお話する機会があった。
不動産事業で成功した池田栄子さんは、 ビルやマンションを複数所有している。
一方で、50年余りピアノ教室を主宰し、 門下生を多数輩出。 「ピアノを教えることは、私の天職」と言う。
不動産事業とピアノの先生、 その両輪の接点は、コンサートサロンの運営だ。
近年は、不動産事業の収益で 若手音楽家支援を行うなど、 マダム栄子としての活動に力を注いでいる。
【2】29年間、株で損をしたことがない話 ◇━━━━━━━━━━◇ 息子たちのクラリネットの先生が、 マダムのコンサートサロンで演奏会を行った。
ちなみに、マダムが所有(所有ですよ!!)する コンサートサロンは、2つある。
サロンもマダムも、とても素敵だったので、 もう少しお話がしたくて取材を申し込んでみた。
結果は、快諾!
楽しいお話の内容は、こちらの記事となっている。
29年間、株で損をしたことがないマダムの話 ~心地良い金バナ(13)~ http://manetatsu.com/2016/09/74293/
【3】マイルールは、「1割~1割5分上がったら売る」 ◇━━━━━━━━━━◇ マダムとお話した時に、 とても感銘を受けたセリフがある。
記事にも書いてあるが、 あらためて抜粋しよう。
私 : 「投資で損をしない秘訣は?」 マダム : 「欲をかかないことよ。今でも、そう。 株屋さんに『1割~1割5分上がったら売って』 とお伝えしています」
投資を少し体験してみて感じることは、 「買う」タイミングよりも、 「売る」タイミングの方が、 難しいということだ。
もっと儲かるかもしれない そんな欲を、なかなか手離せないのだ。
ある投資の勉強会で、 「自分は3000万円、投資で損をした」と、 おっしゃっていた人がいた。
よくよく話を聞いてみると、 「最高値の値段で売ってい『れば』、 3000万円の現金が手に入っていた」という話。
所謂、「タラ・レバ」なのだ。
マダムのお話と、 「3000万円儲かっていたかもしれない」という話。
何が違うかというと、 「リカク」をしたかどうかという点だ。
「リカク」とは、利益確定の意味で、 株式や為替などの含み益を決済して現金化することを言う。
【4】「リカク」を体験してみよう ◇━━━━━━━━━━◇ 私は、長期投資にしか興味がない。
しかも、最近では、投資の目的は、 ほぼ、「老後資金のための運用」と狙いが定まっている。
老後資金の運用の終着駅は、 老後生活(年金生活)に入る前後に、 運用したお金を「リカク」(現金化)すること。
何回かに分けて「リカク」するのは、もちろんOK!
それでも、 相場の波、自分のライフサイクル、 手元の自己資金などのバランスを鑑みながら 「今、現金にするんだ」と、 アクションを起こす必要はある。
将来、私は、それができるだろうか?
老後になるまで「リカク」を一度も経験しないまま、 ただ、「運用資産が増えること」を 楽しみにしていて良いのだろうか?
例えが少し変かもしれないが。
マイホームを買うために頭金を貯めているのに、 いつしか「貯金(頭金)が増えていくこと」が目的となり、 結局、マイホームを買う(頭金を使う)アクションを起こせず 家を買えていない。
そんなことにならないだろうか?
私が家を買う時に、不動産屋さんが言っていた。 「家の見学だけ、何十年もやっている人もいます。 そういう方は、永遠に家は買えないんです」と。
タイミングを見極め、アクションを起こす。 それを、自分の勉強として、 40代のうちに「リカク」を体験してみようと思った。
=続きは、次回!=
|