麗しき主婦道

主婦er 〜麗しき主婦道〜

自らを愛したいなら、他者の力を借りてみよう

2017.1.24

平野 啓一郎のTEDのインタビューが良かったのでメモ。

 

教育の原稿を書いていて、とても、よく見かける言葉。

それは、自己肯定感。

 

自己を肯定すること、愛すること。

これは、今の日本人がとっても苦手とするものなんだと思う。

 

「俺、これでオッケー!」と、

我が子が思えるような、そんな子育てをしたい。

 

そのヒントが、下記にあるような気がした。

 

 

 

愛とは、他者のおかげで自分を愛せるようになること

「愛とは誰かのことを好きになることだ」。この定義自体はもちろん間違っていませんが、今僕が付け加えたいのは、愛とはむしろ「他者のおかげで自分を愛することができるようになることだ」と、そういうふうに考えてみたいと思います。あの人の前でなら自分は思いっきりリラックスして、素直になれて、いろんなことをさらけ出せる。他の人の前では決してできない。(中略)

自分の存在がそんなふうに他者の存在を肯定させているんだということには、なにか感動的な喜びがあります。人間はそんなふうに、好きな自分っていうのを一つ見つけるごとに、生きていくための足場というのができていくんでしょう。僕たちはたくさんの人に囲まれて生きていると、その中の何十パーセントのたくさんの人に自分を愛されないと、なんだか生きていけないような気持ちになります。教室の中、会社の中。しかし、好きな自分の数を数えていけば、そんなに何十個もいらないのかもしれません。2つや3つ、あの自分は結構好きだなという自分が自分の中にあれば、そこを足場にして生きていける。(中略)

自分を愛するというのは、なにも鏡を見て「ああ、俺が大好きだ」ということではなくて、誰かのおかげで自分を愛する、他者を経由して自分のことを好きになれるということなのではないでしょうか。おそらくそこが、自分を愛するという入り口なんだと思います。そしてだからこそ、やっぱり我々は他者を愛するのです。かけがえのない存在として。