次男のズボン、その後。

2022.6.10

昨日のブログをアップした後、

家族ラインに、ブログ記事を貼っておいた。

 

次男からは、「傷ついたー」「もう立ち直れない」

みたいなスタンプが2つほど押されていたが。

 

大丈夫そ?

 

そんな判断で、このネタの続きです。

 

「ズボンの裾上げ」なんていう高等技術を

私は、持ち合わせていない。

 

リフォーム業者さんに

昨日の写真の2本のズボンを持ち込み。

 

「短い方のズボンの長さまで、裾上げして下さい」と依頼し、

今日の夕方、仕上がることになっている。

 

本日、次男は破れたズボンで登校。

破れたズボンで登校すること自体は、問題ない。

 

なぜなら、ズボンが破れたのは数日前で

母に申告するまで3日くらい、

彼は、既に破れたズボンで登校していたのだから。

 

が、しかし。

 

今朝、彼のズボン姿をみると、

ツンツルてんだった。

 

何なら。

少し長めのキュロット!?

くらいの丈の短さ。。

 

おー、まい、ゴット!!!

 

背が伸びていて、ズボンがツンツルてんに

なっていたんだね。

 

彼の夏服姿なんて、視界に入っていなかったから

母は気がつかなかったよ。

 

更に、ズボンの丈が短いなんて

彼から申告があろうハズもなく。

 

【結論】

ツンツルてんの丈の長さで

業者さんに、裾上げを依頼してしまった。

 

まじで、痛恨だわ~。

せっかく、丈を長くするチャンスがあったのに

短い丈で、裾上げを依頼してしまったなんて!!!

 

わざわざ、切ってもらったんだよね。。。

長かった裾を。

 

嗚呼、失敗。。。。。痛恨すぎる。。。。

これから3カ月、彼のツンツルてんのズボンを見るたびに、

痛恨な気持ちがこみあげるのだろか? と、不安になる。

 

でも、どうせ、数日で、私も忘れてしまうだろう。

そして、あっという間に夏服期間が終わるのだ。(多分)。

 

 

今は、超・はぁ~。。。って、

気持ちがあったことのみ書き記しておきます。