2016.5.10
この記事の連載リンクは文末にあります
●
ロフトの片付けも終盤。
細かいリフォームをしてもらうので、馴染みの大工さんに見積りにきてもらう。
「ロフトに上がる梯子」の接続強化をしてもらう見積り
「冬場の窓のスキマ風防止用の板」をいれてもらう見積り
私は、リフォームマニア。
年に1回は、家のどこかしらをリフォームしている。
それに付き合って下さっているのが、
クルーズホーム(HPありません)のお二人。
奥さまが建築士さんで、旦那さまが大工さん。
我が家のリフォームを一貫してお願いしているので、
私の好みや癖も熟知して下さっている。
奥さまの前職はアルマーニの店員さんという
接客のプロでもあるので、すごく感じが良い。
ちなみに、今回も、見積りだけで3回お越し頂くハメに(汗)。
見積りをしてもらう → 見積り書が出てくる
→夫に見せると意見が出てくる →再度見積りをしてもらうという
ループになってしまったのだ。
もっとも、今回に限らず、
見積り段階で納得するまで話を詰めるので、毎回、見積りは複数回出してもらうことになる。
それでも嫌な顔せずに付き合って下さるから、
私のリフォーム趣味も続いているんだと思う。
【連載】
2016.3.7ロフトの片付けに着手した日のこと(2016年・春 ロフトの片付け①)
2016.3.28衣装ケースを手放す手続き 15分(2016年・春 ロフトの片付け②)
2016.4.6防災用品とキャンプ用品の整理 3時間(2016年・春 ロフトの片付け③)
2016.4.25青い扉の部屋の片付け 3時間(2016年・春 ロフトの片付け④)
2021.4.6 更新
2019.8.8 更新
2011.4.25 更新
2025.3.21 更新
2025.3.19 更新
2025.3.18 更新