2018.8.6
今日の午前中は、教育関係の取材でした。
そこで、例の「生産性がない」発言の議員の話になり。
どーでもいいけど、あの方、50代なのね・・。
私は、若い不勉強なオネエちゃんが、
ウッカリ発言しちゃって叩かれている。と思っていたあるよ。
で。
40代以下であれば、多くの人に賛同頂ける世の中になって参りました。
(オジサンは無理だがな・・。根性とか、気合い とか本気で言いやがる)
たとえば、小学校の担任の先生場合、
集団を動かせて、その次にやっと、個の尊重をしよう! という気持ちになれる。
たとえば、ママの場合。
集団の中での「最低限のお行儀」がクリアできて、
その次に、我が子の個性とは? をやっと考える、という気持ちになれる。
そんな話をする中で、
という部分で意見は一致。
100歩譲って。
20世紀だとか、高度成長期の時とかならばともかく、
21世紀になり、経済成長が「円熟期」に入った日本で、それは、どうかと思う。
「本物の老人ワールド」の取材が増えている私としては、
鉄の女と言われたサッチャー首相だって認知症になったんだから、
くらいの気持ちを持っておかないと、あとあと自分が苦しくなる。
そんなことをツラツラと考えている時間は、
「生産性はない」かもしれないけれど、かーなーり、好きな時間です。
さて、午後の仕事、するかー。
2018.7.30 更新
2017.5.30 更新
2018.5.15 更新
2025.3.19 更新
2025.3.18 更新
2025.3.14 更新