2020.4.23
どうして「9年」ってわかるかっていうと、
私の買い物履歴がほぼ日に残っていたからだ。
ほぼ日手帳の皮のケース、腹巻、
ジェットストリームのペン。
ふんふん、確かに、こういうものを
私は買っていたなぁと思う。
名前が泣かせる。
そうなの! 私に、必要なのはひきだしなの!!!(絶叫)
私が仕事で使うカバンはマザーハウスをチョイスしているのだが、
なぜ、チョイスしているかというと、
企業理念に共鳴しているということも大きいが、
マザーハウスのかばんって、
引き出し的なポケットがたくさんついている。
機能性を追求するのであれば、
・無印良品のバック in バック
・吉田カバン
なども選択肢にあがってはくるが、どーも、ワクワクが足りない。
そんな私のニーズを全て満たしたのが、
今回、私が購入したひきだしポーチの
「机上の庭」とかって、
日課が井之頭公園散歩の私にとって
ネーミングセンスも、萌え死ぬかと思ったレベルで
好きな世界観が表現されていた。
久しぶりに、ほぼ日サイトを見たら、
ほぼ日手帳のラインナップが充実しており、
手帳の住み替え検討するレベル。
これ、ヤバイ。案件ですね。。。。
今日も、締め切り2つあるので、
ほぼ日手帳に溺れている訳にはいかない。
ということで、日常の覚書2つを記載しておきます。
昨日の夕飯は、次男がチャーハンを作成していた。
「え? なに、コレ?」というレベルで
味付けが、素晴らしくおいしい。
せっかく次男がチャーハンを作っているのに、
「水曜日は、ピザが安いんだ」と、
夫が、ピザを買い散らかしていた。
サラダを作成したのは、不肖・ワタクシ。
梅干しと醤油のシンプルな味付けが
たまねぎとよく合いました。
昨日、一日、シップ生活。
そうなると、掃除の仕方かもしれない。。。
最近、掃除をする時、
「身体をなるべく全部使おう」キャンペーンで
左手を使うことが多く。
慣れない感じで使ったから、
それでやっちゃったのかもしんない。。。。
今日も、まだ痛いので大事をとって
本日の掃除は、右手でやる所存です。
2016.7.29 更新
2022.9.2 更新
2020.8.26 更新
2025.4.15 更新
2025.4.14 更新
2025.4.11 更新