2023.3.2
ぼっちゃんが、久しぶりに精算業務をなさっている。
多分、最後にご自分でなさったのは、昨年の5月だったと思う。
途中で見かねて、6月~10月分くらいは、私が精算業務を執り行った。
「親が精算とかやっちゃっていいの?」と、言われそうだけど、私は、全然、良いと思っている。
精算制度の目的は、子どものお金の流れ(使い方)を見守ることなので。
私が、「感情消費」と呼んでいる、いわゆる「浪費」が大量に発生していないか? を、チェックする。
浪費が全部、悪い訳ではない。その質と量、それが問題なのだ!
【結論】 買い食いだらけの時期もあったけれど、「受験勉強のストレス発散」という範疇だったので、良しとした。
私の育児スタンスは、「子育て」というよりも、「子育ちを傍観させて頂いている」くらいの感じですが。
この家を卒業するまでに「最低限、身に着けて欲しい」と思うことは、二つある。
その一つが、マネーリテラシーです。
マネーリテラシーについて、記事を書いたことがあったな。
コチラです。
ちなみに、あと一つは、自炊力です。
「自炊ができて、お金の管理ができれば、何とか生きていけるでしょ!」という考え方です。
お金の管理といっても、節約とかって話では一切なく。
「自分の身の丈に合ったお金の使い方ができているのか?」ということです。
私、「節約」という言葉(というより概念)は、嫌いです。
自分にとって必要な出費は何かを知り、そこにフォーカスして、感情を整理するイメージかな。
マネーの話は、好きなので、このブログのトーンに反して、熱く語ってしまいますね。
時間ができたら、また掘り下げて書きたいと思います。
2016.3.23 更新
2019.7.4 更新
2023.4.10 更新
2024.9.10 更新
2024.9.9 更新
2024.9.5 更新