2024.2.15
携帯料金は、安くなる。そう知ってはいるものの、最初の一歩が踏み出せなかった私(54歳主婦・機械アレルギー)。そんな私が、重い腰をあげて携帯料金月額880円を達成するまでのルポ。
ドイツから帰ってきて、携帯が不調だった。原因は明らかで、海外ローミング(海外で使える仕様にしたこと)。でも悲しいかな、海外ローミングを国内仕様に戻す方法がわからない。
そこで、ヤマダ電機LABI吉祥寺に行くことにした。吉祥寺には楽天モバイルの店舗がいくつかあるが、場所によっては混雑していて順番待ちのことも多い。けれども、ヤマダ電機LABI吉祥寺だと、楽天カウンターが2Fにあるせいか空いていることが多いのだ。
私の携帯設定を戻す操作中、窓口のお兄さんは言った。
楽天も家族割ができて、通信代が月額880円になるんですが、ご存じですか?
内心「セールストークはいいから、携帯、直してぇ」と思い、話を聞き流していた私。
けれども、お兄さんが、いろんな設定を試したり確認しながら、晴れて「電波がキャッチできる状態」をゲットしてくれた瞬間、「窓口のお兄さん」の株は急上昇!!!
え? 携帯料金、安くなるんですか?
「窓口のお兄さん」の話も耳に入ってくる。おばちゃん、正直ね・・・。
「窓口のお兄さん」は白木さんといい、私でもわかるように説明してくれたプランは下記。
楽天モバイルのプランは色々あるが、赤いアンダーラインを引いたプランの場合が880円となる。拡大してみよう。
私の現在の携帯料金は、1,078円(税込)。それを家族割にすることで、880円(税込み968円)を目指す。そのためには、何が必要か?
【結論】
① 夫が最強プランに入る。
② 夫が最強プラン加入後、家族割引を適用する。
この2点をクリアすると、私の携帯料金は月額880円になる。(ブログ最後の「私のデータ利用量」も参照下さい)
夫にダメもとで、「携帯を楽天にしない? 3GBまでなら、家族割を使えば月額880円なんだよ」と相談してみると。あっさりと、「いいよ!」と。
え? いんですか? よっしゃ!!!
ヤマダ電機LABI吉祥寺に電話をして、白木さんを呼び出してもらい、夫がとるべき行動を教えてもらった。
携帯の乗り換えは思ったよりもシンプルで、次の二つ工程で完了だ。
MNPとは、(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)の略で、携帯の番号を持ち運びするための番号だ。
これがないと、電話番号を次のキャリアに引き継げない。
MNP(予約ナンバー)は、それまで使っていた自分の携帯会社で確認をする。
ちなみに、夫はフリーテルだったので、マイページで確認をすることになる。マイページに入るには、「メールアドレス」と「パスワード」が必要だが、パスワードは再設定が可能。
MNPが把握できたら楽天窓口に行って、諸説明を聞いた後、契約。思ったよりシンプルで驚いた。
「契約する時に、窓口で待つのが嫌なのよね」ということであれば、予約をしてからいくのが正解。
予約は、電話とネットで可能だが、すぐに行きたい場合は電話の方が早い。(枠をすぐ見てもらえるから)
多くの携帯会社は量販店での予約を受け付けていないが、楽天は量販店でも予約ができる。(白木さんのような、これぞ! という担当者が見つかった場合は便利)
量販店の大代表に電話をして、「楽天の窓口の方、お願いします」と言えば繋いでもらえる。ちなみに、ヤマダ電機LABI吉祥寺の大代表電話番号は、0422-70-3851。
楽天モバイルへに興味が沸いた方に、おすすめしたいことがある。今、楽天モバイルでは、最強プランの紹介キャンペーンをやっている。
コチラを経由して最強プランに申し込みをすると、楽天ポイント13000プレゼント!
上記をクリックすると下記の画面が開くので、楽天会員にログイン、楽天会員でない人は新規登録後、楽天モバイル紹介キャンペーンページに移行する。
まずは、このブログを夫に送って、申し込みをしてもらおうと思う。
ちなみに、私のデータ利用量は、こんな感じ。ほぼ、使ってないやーん!
※3GBまで1,078円(税込)、20GBまで2,178円(税込)、無制限3,278円(税込)
2020.2.26 更新
2018.2.3 更新
2022.4.13 更新
2025.3.21 更新
2025.3.19 更新
2025.3.18 更新