麗しき主婦道

主婦er 〜麗しき主婦道〜

冬物に決着をつける 1時間

2015.8.6

冬物決着

【マフラーを、洗った】

ギラギラの太陽を前に、冬物という言葉を発するのすら憚れますが。

 

先週、やっと、冬物に決着をつけましたの

 

衣替えと一言で言っても、工程はいくつかある。

整理してみよう。

 

【1】冬物 → 夏物 に衣服を取り換える

【2】冬物を洗濯する (「クリーニング」or「自宅で洗濯」)

【3】仕訳をする (「来季に備える」or「リサイクル」or「廃棄」)

 

 このうち、【2】の「自宅で洗濯」が、物干しの関係上、何回かに分けてやらないとならず、

ダラダラやっていると、えらい時間がかかる。

梅雨も長かったしねー! 仕事も忙しかったしねー! と言い訳。

 

けれども言い訳が自分の中に効くのも、7月一杯。

「8月になって冬物洗濯してたら、ダメだろう」と、

7月31日に最終の「自宅で洗濯」を執り行いますた。

 

でも、実際のところ6月30日時点では、梅雨真っ只中だし、

まだビミョーに寒い日もあるし、で、冬物に決着をつけるのは難しいのが現実だと思う。

 

【2】冬物の洗濯。が終われば、

【3】仕訳。にコマを進めるのは簡単で。

 

現在、「リサイクル」に出す服が玄関でスタンバイ中。

 

手放す服

【2015年は2袋】

 

ここ2~3年。服については、

「吟味して買う」

「できる限り手放す」

を徹底しているつもりだったが、まだ2袋も不要な服あったのかね! と、驚く。

どんだけ服あるんだ?

 

今回の衣替えで、新たな家事アイデアを実践してみた。

それは、「引き出しリスト」を作ること。

 

引き出し管理

【エクセルで管理】

誰の冬物が、どこの引き出しに入っているのかの一覧表。

毎年、気が付くと、引き出しが無法地帯になるので、それを予防管理するのが目的だ。

 

「引き出しリスト」の効果のほどを、今後、検証していくつもり。