2023.11.2
もし、釣り記事になっていたら、すいません。
上記のパーツ、何て呼ぶか、ご存じの方がいたら、教えて下さい。
要は、コンロの真ん中の器具です。
五徳は洗っているけれど、これって、洗っていいものなのか? 自体もわからず。。。
汚れゆくままに、「れりごー」に、なっておった。
まずは、重曹につけて、汚れを緩ます。
そして、食卓の上に新聞紙を敷き、洗剤をつけて、ゴシゴシしてみた。
食卓で作業をするのは、高さがちょうどいいのと、台所でやっていると「ザ★作業」という気持ちになるから。
ハーブティーでも飲みながら、磨く時間自体を楽しみたくてよ。
De。
冒頭の写真のアフター、なかなか美しくなってませんか?
「お掃除、成功!」ってレベルの仕上がりだと思う。(自画自賛)
この成功が、洗剤の威力なのか、重曹で汚れを緩めたからなのか?
そこは、定かではない。(おいっ!)
けれども、私は、今後も、フィスラー社の洗剤を買うと思う。
私は、写真の洗剤を東急百貨店で買ったけど、今、ネットで検索してみたら、1ボトル、1700円くらいで買えそうです。
1700円で、「いい洗剤を使っているから、きれいに落ちるはず!」みたいな気持ちでメンテナンスする時間が盛り上がるなら、安いと思う。
1回の掃除で1700円分の洗剤を使うわけもなく。
何なら、私、「ここぞ!」という時にしか使わないから、このボトル、何年も使っている。
そもそも論。ボトルデザインが、今、売っているものと違う…。つまり、一つのボトルを、「デザインがリニューアルするくらいのスパンで使っている」っていうことです。
どんだけよ?
2023.1.20 更新
2020.4.15 更新
2016.10.3 更新
2025.3.19 更新
2025.3.18 更新
2025.3.14 更新