麗しき主婦道

主婦er 〜麗しき主婦道〜

チャイコフスキー交響曲第5番、さようなら!

2018.7.9

昨日は、私が所属しているオーケストラの夏の演奏会だった。

 

メインの曲は、チャイコフスキーの交響曲第5番。

通称、「チャイ5」。

 

私がオーケストラに入った18歳の春の演奏会が「チャイ5」で、

この曲は、いわば、私の原風景。

 

でもね。

「思い入れのある曲」というのは、それなりにあるもんですから、

今回は、淡々と練習に取り組んでいました。

 

1)パートリーダーの一言

今シーズンで一番、思い出に残っているのは、

パートリーダーが泊まりにきてくれて、我が家で練習した時の言葉。

 

パートリーダーの横で、「独り弾き」

緊張しまくる訳ですよ。ガチガチで、オドオドと弾く私に。

 

「この曲の、どこのフレーズが好き?

そこだけ弾けたらいいじゃん。他は、私が弾くからさ。

もっと、楽しんで弾きなよ!!!」

 

恰好いっす! 先輩!!(って、パートリーダーは入学年次的には後輩だ・・)

でも、そうやって声を掛けてもらったら、

単純な私は、「そうか。好きなフレーズが弾ければいいんだ」と思って

第2楽章の出だしの和声に焦点を絞った。

 

そこ、譜面づら的には、すごく簡単なの(爆)。

 

でも、「ここが弾けたらいいんだ」と思ったら、

気が楽になって、今回は弾くことを楽しめた。

 

今までは、ずっと、ずっと、ずーーーーーーーーーっと。

「あそこが、弾けない」「ここも、弾けない」などと、

減点法でしか、私は「弾くこと」と向き合えていなかったから、

ある意味、コペルニクス的な発想の大逆転で。

 

世界が違って見えた。

 

舞台の上で、いつもよりも、周りの音がよく聴こえたのは、そのせいかな?

 

 

2)ピョートルくん、大変!

チャイコフスキーのフルネームは、

ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー。(ロシア人です)

 

私たちに間では、ピョートルくんと呼ばれている。

 

「モーツアルトは、才能に人生を潰された」みたいな話を聞く。

あれだけの音楽を世に出すために、

モーツアルトの人生があった、みたいな位置づけね。

 

でも、ピョートルくんも、なかなか大変な人生だったのでは? 

と、弾くたびに思った。

 

チャイコフスキーは、演歌である。

 

それは、多くの人が言う言葉で、

「メロディーライン」というよりも、もはや「節回し」って感じのソレは、

カラオケ的な感じで言えば、歌いやすいっていうか?

弾いていると、感情が解放される感じがする。

 

でもさ? 弾くたびに

「作曲してから100年以上経った後、異国の人間である私が弾いて、

これだけエモーショナルになれる曲を、作曲するって、どんな?」と、

ピョートルくんの情動活動が心配になりました。

 

 

3)芥川也寸志

弦楽のための三楽章「トリプティーク」 の2楽章  

 

アンコールでやった、この曲が、心に染みまくり~。

 

やっぱり私は、日本人である。

 

やけに、日本人の作曲家の曲が染みたのは、、

ちょっと、ピョートルくん疲れをしていたのかしら?