麗しき主婦道

主婦er 〜麗しき主婦道〜

8月納涼歌舞伎

2019.8.22

学習院チームと一緒に、

歌舞伎を見に行ってきた。

 

【演目】

・伽羅先代萩 御殿 床下

・闇梅百物語 常盤津連中 長唄連中 藤間勘祖振付

 

伽羅先代萩は、乳人の正岡(中村七之助)を軸に、乳人としての自分と

母である自分の間での苦悩を描いた物語。

 

ワタクシ、シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」の感想が、

広場で敵にあったからって、決闘とか言って人殺しちゃうのどうなの?

という感性なので、概ね、時代劇鑑賞には適していないのだと思われる。

 

ゆえに、伽羅先代萩も、自分の息子である千松が

主君である鶴千代を守るために毒殺の菓子を食べ、死に至った亡骸に対して

政岡が、「でかしゃった、でかしゃった」とか言っちゃう価値観に

全く感情移入できず・・・。いちいち、鑑賞には支障をきたしていた。

 

が。

 

贅をつくした舞台装置や衣装、美しい所作の舞、

セリフ回しの合間に入る音響(木のタ、タンみたいなやつ)といった部分は、

日本の様式美の極みを見たような気がして、目を見張りました。

 

結論 : 総合芸術として歌舞伎は、興味深い。

 

第2部は、セリフ回しが全くない(筋書がほとんどない)

踊り中心の世界観だったので、より一層楽しめた。

 

私の芸術的感性は、日本舞踊を見に行く。

という方向の方が楽しめる資質なのかもと思った。

 

言葉(言語)が介入された時点で、

脳が別の方向に動き出してしまう感じです。

 

お席は、お友達のパパの代打だったので、

桟敷席。

 

【個室扉を開いた先には】

【掘りごたつ形式の二人掛けのお席!】

【お弁当は幕の合間にお席まで配達される】

【これぞ、ほんまもんの幕の内弁当】