2021.10.21
11月に6泊7日で
旭川と札幌に出張する。
息子達が幼い頃、出張なんてありえなかった。
それをマイルールとして自分に課していたのは、
双子が中学校に入るまでなんだと、今、過去記事を調べてわかった。
そのルールを「解禁」した上記の日のことを
今は、とても懐かしく思い出す。
平日の夕方~夜という時間帯の街を長い間歩いたことがなかったから。
上記の日の帰り道、サラリーマンがたくさん歩いている
新宿駅が、とても新鮮だった。
で。
今回、北海道に出張に行くにあたり、
家族に相談してみたところ、「全然、問題ない」と。
少し前までは、と書いて、それは、だいぶ前だと、今、気がついたのだが、
息子達が小学校低学年の頃までは、それこそ近所に買い物に行くのだって、
「ママ、どこに行くの? 行かないで!!!」くらいの勢いだった。
昨晩、長男が、何気に、
「家に帰ってくると、食べ物があるって助かるわ」と言っていて。
就職活動を始めた彼の視野に「一人暮らし」が入ってきているからだよねと
私が相槌を打つと、「そうだな、確かに」と言っていた。
私は、主婦erを始める時、そんなふうに定義したけれど、
自分が、家庭の中にいないと罪悪感に苛まれていた時期も長かったけれど。
で。
今回、仕事と仕事の合間に自由行動が挟まっているので
出張手配は自分ですることにした。
(いつもは編集者さんが手配してくれる)
ただ、それだけのことなのに、
のべ3日くらいはかかったから!!!
家庭の旅行は、夫がやってくれるし
友達との旅行は、友達がやってくれるし
出張は、仕事相手が手配してくれるし。
サイトも見慣れないのでウロウロしまくりで
あまりの亀のような歩みっぷりに
「これ、終わるのかな」と思った瞬間もあったけれど。
昨日、ようやく終わって、
長期出張に行く。ということが、
自分の中で腑に落ちました。