麗しき主婦道

主婦er 〜麗しき主婦道〜

市川海老蔵と勧玄くんの存在感

2019.1.28

昨日、新橋演舞場で歌舞伎を見てきた。

 

翌朝である今、吉祥寺のスタバで思い出すのは、

市川海老蔵のキリリとした男っぷり。

 

水も滴る(したたる)、いい男という日本語があるけれど、

それ以外に形容のしようがない姿形だった。

 

彼が舞台に出てくるだけで、ぐっと場が引き締まるし

「見得」のひとつ、ひとつが、腑に落ちる。

 

勧玄くんも、血筋のなせるわざなのか、

小さいながらも、彼が舞台にいるだけで空気が変わる。

 

それから、衣装も素晴らしかった。

花道のすぐ脇の席だったので、着物がよく見えて

「贅を尽くす」とは、こういうことなんだと感じた。

 

小道具も舞台装置も、お囃子も、年期が入っていて

「様式美の極み」みたいな舞台芸術に、あっという間の4時間だった。

 

歌舞伎、すげー!(バカっぽい・・)

 

興奮冷めやらぬ今は、あの伝統芸能を守るために

歌舞伎観に行って、お金を落としてこなきゃ! って思っている(笑)。

 

イヤホンガイドも、グッジョブ!

 

1990年代、一瞬、歌舞伎を嗜もうと試みたことがあったが、

当時、(多分)イヤホンガイドがなくて、

行くまでの勉強が大変で断念したことがある。

 

イヤホンガイドがないと、

全然、何やっているのかわからないのは、

私だけじゃないよね???

 

 

今回、歌舞伎に誘ってくれたのは学生時代の友達。

 

私の母校はコンサバティブな校風で、

若い頃は、それが相当、息苦しく感じた。

 

だって、みんな本当に、おっとりした、

「良いお嬢さん」なんだもの!

 

でも、年齢を重ねた後、彼女たちに会うと

机の引き出しにしまい忘れていたロレックスを見つけたような

そんな気分になる。

 

「私、こんなに、ちゃんとしてるもん

持ってたじゃん」的な?

 

昨日は、歌舞伎の後、帝国ホテルのラウンジで

お茶をして、「お嬢さん気分ごっこ」を楽しんてみた。