2022.1.25
主婦が「ワイヤレスゲートを解約」をするまでの道のり その1の
続きです。
この調子だと、今月もキャンセルできずに
ワイヤレスゲートに890円支払う
予感しかしない・・・。
●
私、ファイナンシャルプランナーの資格はあるけど
「おいっ!」って我ながら突っ込みたくなる生活様式を送っているので、
マネーライターと名乗るのが精一杯っす。
※ ご本人の了解を得て共有します。
今日は、メルマガでヨミドクターさんで書かせて頂いた
記事に関してを発信したところ、
ファイナンシャルプランナーの新美昌也さんから、
下記の如くのお返事を頂きました。
> 先進医療特約って、たまに重複して加入している人を見かけます。
>実損填補なので、重複してもらえることはないのに・・・。
先進医療特約というのは、
がん治療の選択肢である「陽子線治療」や「重粒子線治療」の
保障として入る人が多い印象です。
詳しくは、コチラ
で。
先進医療特約って、保険料が100円くらいだから、
いろんな保険につけちゃっている人がいる、っていうことを
新美さんは雑談としてメールしてきてくれた訳です。
やっぱり、ファイナンシャルプランナーと言うからには、
保険料の重複などにも気をつけなきゃだよね。
ちりも積もれば山となるで、
毎月必ず引き落とされる保険料こそ、
きちんと精査すべきだとはわかっているけれど、
そもそも論として、機械が弱すぎて
精査作業に辿り着けない。
私のことを、「くらしとお金の学校」のブログに
FP仲間の楢戸ひかるさんと書いて下さったのに。
あ! でも、今、新美さんのHPを見たら
新美さん自身のこと(新聞奨学生で中央大学の法学部を卒業した話)を
私が取材した記事を、最後に貼って下さっていた。
新美さんのHPを最後までスクロールすると
見ることができます。
復活してみた。(でも、これ、復活しちゃ、ダメなやつ)
そんな訳で、明日は、頑張りマス。