2022.5.9
長男チョイスの母の日のお花
大学4年生になった長男とは、
最近、いろんなことを話す。
彼の就職活動中、何度、カフェで彼とランチをしたか!
それは、彼の話をメモっておくため。
そのメモは、彼の振り返り用でもあるし
私の育児日誌の延長版でもある。
「長男は、こんなだったな」と記録しておくと
下の双子の時に、楽だったりする。
と、また話がズレましたが。
日頃、なるだけ子どものことを
「ジャッジ」しないようにしてますが。
就職活動中というのは
「社会人としての長男」を、
彼と一緒に点検する、みたいな感じだった。
今日は、長男の仕上がり。のようなものを
述べてみたいと思う。
ようやく、掲題ですが。
そもそも、わが家は、私がプレゼント文化を持ち込んでいないせいで、
「息子達が、母の日にプレゼントをくれる」ということ自体が、
最近になってから始まったのだが。
最初に頂いた時は、「この吉祥寺で、それは、どこで売っているの?」
という、もっさりした感じのものだった。
もちろん、嬉しいけどね。
これは、きっと、大学生になり女子学生さんとの交流もあって
「女子が好きなものは、こんな感じ」というのを
長男が学んだ結果だと思うのです。