読み物は4つのカテゴリーに分かれています。「ワークショップ」では、今後の開催予定をお知らせしています。
2023.9.22
ギフ寺(★)住職小泉雅彦先生が、ギフテッドの教育実践に立ち上がって下さったことを考えると、毎回、胸が熱くなる。そんな小泉先生の教育実践を記事化しました。
★ ギフテッドのための寺子屋
ギフテッド当事者が語るー 不登校の子の心の内は?(広島LD学会報告・前編)
2023.9.29 更新
文部科学省「特定分野に特異な才能のある児童生徒」支援の現在進行形
2023.12.31 更新
不登校の子が、仲間との絆で一人残らず変わる ~花まるエレメンタリースクールの挑戦~
2023.9.22 更新
ギフテッドは、なぜ宿題をしてこない? -教職員で共有しておきたい基礎知識(広島LD学会報告・後編)
2025.1.15 更新
読者の方よりお花の名前を教えて頂いた話(ブログ)
2025.1.14 更新
教師も子どももハッピーで創造的になれる探究学習、SEMとは? その基本の「き」(子育て)
2025.1.10 更新
久米島の青い空(サイプレスリゾート久米島の昼) ~主婦の久米島ソロ旅⑩~(ブログ)