2017.6.13
2017年現在、暖房は、基本、エアコンとガスファンヒーター。
独立した暖房器具は、3つある。
1)コロナ・石油ストーブ
2)アラジン・石油ファンヒーター
3)デロンギ・オイルヒーター
梅雨のこの時期が終われば、いよいよ「片付け」である。
梅雨が始まる少し前、5月中は、ストーブ類はまとめてリビングに置いてある。
毎年、5月中「暖房、片付けなきゃ」と思うのだが
6月中に、やっぱり数回は暖房を使うのだ。
今日は、そんな日。
ゆえに。
と、決めよう。
1)全ての石油を焚いてしまう。(6月中なるべく早く)
2)石油を購入するプラスチックケースと、保管用の台車、ポンプを洗う。 1時間
3)アラジン・石油ファンヒーターの石油を全部抜きとり(1時間)
空焚き(4時間)をする。
4)コロナ・石油ストーブの周囲をふき、(今年は)修理に出す。
修理センタ―受付番号 0120-919-301
1)デロンギの収納袋を探す。→ 収納袋の置き場を決めておくこと
2)暖房器具置き場の確保 → ロフト? 青い扉の部屋?
2015.1.19 更新
2014.12.11 更新
2023.12.19 更新
2025.3.21 更新
2025.3.19 更新
2025.3.18 更新