2019.9.2
私が所属するオーケストラは、年2回演奏会があって、
演奏会の前3か月は、毎週末練習がある。
夏の演奏会が終わって、しばらく休みで
昨日が、冬の演奏会のための初練習だったわけだ。
上記で逆ギレしている気分そのままに、
全然、曲と仲良くなれないまま。
そんな気持ちで一杯の、9月2日。
三男君は学校が始まり、ホンノリと「新しいタームの始まり」という
気分が漂っている現在。
それで、気持ちも頭も一杯です。
今、気持ちの拠り所となっているのは、
昨日の練習で、指揮者の先生が
「1楽章が一番大変ですから」と、おっしゃっていたこと。
1楽章で、譜読み脱落しており。
全然、他の楽章手つかずだったのですが。
今週は、1楽章の練習は捨てて、
仲良くしてくれそうな楽章と、お話ししてみようかと思っている。
一番脈がアリそうだと思えたのは、3楽章。
次は、2楽章かなー。
少しでも仲良くなれそうな気がしてきたら、
こっちのもんなんだけど。
今日は、仕事であまり疲れないようにして、
夕方からのビオラの練習に重点を置いた日にしようと思う。
レッスンノートも新しくしたから、頑張る!
と、自分を鼓舞して終わります。