2020.9.11
お弁当を作る時も、朝ご飯でオムレツを作る時も、
夕飯のおかずを作る時も。
要は、「食事の支度をするたびに」という頻度で使うのが
メインで使っているフライパン。だと思う。
ちなみに、私は、フライパン的な鍋は、
・メインで使っているフライパン
・メインより大きいサイズのフライパン(量が多い時に使う)
・中華鍋
の3種を使い分けしています。
で。
今までは、鉄のフライパンを使っていたのだが、
取手がガタガタして、修理。という方法もあったが。
「いろいろなタイプのフライパンを使ってみる」というのは、
私にとって、「大きなウェイトを占める人生の愉しみ」なので。
という大義名分を、(自分に)語りきかせ
今回は、ステンレスのフライパンを買ってみた。
ビジュアルの美しさしか見てなかったんだけれど、
ステンレスのフライパンって、使うの難しいねー。
上手く使えるようになったら、
ここで報告したいと思っています。
ちなみに。
私が、「銅の卵焼き器を買おう!」と
思い立った日の話は、コチラ。
男子3人の食費のピークが終わった件