2020.12.7
いい話だったので、メモ。
+++
「期待と違うことや、方向転換を迫られることもある。そのとき、どう対処するのかが本当の選択です。『こんな障害があった』と逃げることもできますが、何かのせいにした途端、扉を開けたことが終わってしまう。自分の選択の結果だと振り返って考えてほしい。結果が悪くても、『自分で歩いてここまで来た』と受け止める。そうすれば、扉を開けたことは、なかったことになりません」「扉を開ける前にいろいろ考えることを提案しますが、考えるがゆえに開けられなくなる学生は多いかもしれません。でもそれは、自分で作る幽霊のようなもので、開けないと真実は分からない。たとえ失敗したり、困ったりしても、必ず何かが得られるはず。私の年齢になれば予測がつきますが、これから枝をどう広げていくか分からない今の時期に、何かを経験してほしいです」
+++
丸紅を辞めてフリーライターになろうと思ったのは、
丸紅に勤めながら、読者に毛の生えたような
「ライター見習い」をしていた時に。
扉を開けてみないと、真実はわからない! って、
本当にそうだなぁーって思った。
年齢を重ねるごとに、新しい扉を開けることが億劫になるけれど、
いつまでも、「新しい扉を開いたその先」に、
ワクワクできる自分でいたいなと思う。
2015.1.1 更新
2017.6.5 更新
2023.1.17 更新
2025.1.22 更新
2025.1.21 更新
2025.1.20 更新