2023.4.3
一昨日は、次男の大学入学式。
昨日は、三男の大学入学式。
今日は、長男の入社式。
3人3様の春を迎えた我が家です。
今朝、日課の井之頭公園散歩から戻ってきたら。布団で惰眠を貪っていると想定していた次男が起きていた。
母 アンタ、朝ご飯の洗い物したの?
18歳で成人しているのだから、大学生になったら、この家に住む条件として、双子の息子には、以下を課した。
朝食の洗い物 ⇒ 次男
洗濯物干し ⇒ 三男
夕飯の自分の分の洗い物 ⇒ 次男と三男
なかなか身につかないだろうなぁ~。身につくまでは、毎日、「洗えていない洗い物」の写真を家族ラインに投稿するか・・・くらいの長期戦を想定していたのに。
次男、アッサリと朝食の洗い物をやれていた。
身支度も終えていたので、「どこ行くの?」と聞くと、「え? 大学」と、はにかみながら言っていた。
その初々しい顔を、母は一生覚えていると思う。(だから、ウザイ)
そして机に「出勤」し、メールをチェックすると、「楢戸さん、興味ありそうだから」と、FPの新美さんから「神山まるごと高専」についてのメールを頂いていた。
字面は、「新しい教育」方向にアンテナがあれば、何となく見たことはあった。
サイト検索をしてまでも見るというほどは関心がなかったが、メールを頂けば、読んでみるよね。。。
神山まるごと高専 の公式サイトは、コチラ。
テクノロジー × デザイン × 起業家精神
モノをつくる力で、コトを起す人
いや~、高専の目指す人物像にシビれました。私も、そんな人になりたい!!
長年、空の巣症候群ちっくな呟きを、ブログにしたためておりましたが。
下の息子たちが成人して大学生になってまで、母親業、いる??
どう考えても「不要だな」と、思いまして。このたび、卒業致します。
とりあえず、神山まるごと高専のメルマガを登録した。私も、「何か新しいことを、始めたい!」と、思いました。
新しい風をお迎えすべく、今から玄関掃除をしてきます。
2017.2.8 更新
2020.12.11 更新
2015.4.2 更新
2025.3.24 更新
2025.3.21 更新
2025.3.19 更新