2019.8.6
それは、私にとっては強い、強い、恐怖で、
ここ数年は、入眠剤や安定剤を保険のように手放せなかった。
こう言うと、ギョッとされることが多い。
だから、あんまり言わないのだけれど。
風邪薬をもらったりと、家族全員でお世話になっているT先生は、
「眠れなくてバランス崩すより、お薬飲みながら様子見しましょ」という方針。
マッキーに、その話をしたらば。
そうですよね? 知ってる・・。でも、止められないの。
その場にいた方々からも、
「眠れないこと、そんなに怖がらなくていい」
「私も眠れないことあるけれど、翌晩は、必ず眠れるから」
といったご意見を賜り。
そんなもんかな? と思った。
うん、私、わりと影響されやすい。
私が、眠れないのが怖いのは、
翌日のパフォーマンスが明らかに落ちるから。
そんな時に、頭がボーっとしているのは、耐えられない。
突き詰めれば、私の不眠の恐怖は、こういうことだ。
書いていて、我ながら、本末転倒だなぁ、と感じる。
こうやって文章にすると、本当にそうだと思う。
加えて、マッキーが、
「身体を動かしてクタクタになれば、眠れるって!」と、
言ってくれたこともあって、今、トライ中。
どんだけ常用していたんだか! という突っ込みはナシで
お願いします!
この事実は、今、私の自信になっている。
まだ5日目だし、続くかわからないけれど、
ここに公表することで、パブリックなことにしてしまお。
夕方になると、「今晩、眠れるかな?」という心配が襲ってくるが、
プールで泳ぐこと。を、おまじないがわりにしている。
だから、おまじないとして薬を飲んでいた。
今は、おまじないを、プールに置き換えているだけ。
冷や水をぶっかけるみたいに薬で頭を冷やすのではなく、
運動で頭に上った血を下げてからの睡眠は、深い気がする。。。。
この心地よさを軸にして、
薬なしの生活に戻していけるとよいな。
2022.3.10 更新
2021.5.16 更新
2020.2.28 更新
2023.9.20 更新
2023.9.19 更新
2023.9.14 更新