2021.1.29
お弁当のおかず、前日に「心づもり」はしておくものの
本当は、今日のお弁当のメインは、
厚切りハムを、ソテーする予定だったんですが。
朝、冷蔵庫を開けてみると、
5枚入りの厚切りハム、2枚しか残ってなかった。
そんな心の叫びを静かに飲み込み、
ショウガをすりおろし始める私。
冷蔵庫に胸肉が3枚あったので、
「どうせ揚げるなら全部、揚げとくかー」と、
下味をつけ始める。
トップページにあるように、お皿に盛って、
「やれやれ、一仕事終わり!
今日の夕飯は、唐揚げあるし、楽できる」と、思っていると。
これも、いつもの日常なんです。
帰宅したボーイズが、「お、唐揚げじゃん!」的に
スナック菓子感覚で食べちゃう。
で。やっと、本題。
「あおぎり」というのは、息子達が小学校時代に入っていた
サッカーチームの名前です。
試合や遠征の時は、お弁当ではなく、おにぎりにして、
おにぎりの中身は、唐揚げ。
おかずを食べている時間がないから、
唐揚げをいれる、っていうのが定番で。
「あおぎり弁当」 = 「中身が唐揚げのおむすび」
という固有名詞なんです。
最近、次男の学校がお弁当を食べずに解散で、
彼は、塾に流れているようで、「弁当を食べる場所がない」と、
おむすびを所望されており。
次男に、ひさしぶりにあおぎり弁当を
持たせようかなと、思った次第。
前日、翌日分のあおぎり弁当用の唐揚げを
冷蔵庫で解凍しておいて、翌朝、おむすびにいれるつもり。
(ホクホク 😆 )
こう書いたものの、冷凍庫に唐揚げを見つけた時点で、
誰かが、食べちゃうかもなぁ~。
●
私の自作唐揚げより、冷凍唐揚げの方が
人気が高いと判明した日の話は、コチラ。
冷凍食品に敗北した件 ~牛時代の夜明け⑧~
2018.9.25 更新
2024.7.30 更新
2022.9.12 更新
2025.1.22 更新
2025.1.21 更新
2025.1.20 更新