2022.1.14
息子達との日々の覚書です。
昨日、息子達のシーツと枕カバーを剥がし、
洗濯をした。
本人たちに、「自分で取り換えて」と
何度言ってもダメなので、しびれを切らして
私がやってしまうパターンが続いている・・・。
昨日は、剥がすだけ剥がし、
新しいシーツや枕カバーを付けかえない、
という実験をした。
そう、家族のラインに流し、
心づもりをしてもらうのだ。
今朝、夫が静かに
「2つは、カバーがかかっていた」と。
「では、やっていないのは誰だ!」という話になり、
そもそも、三男はロフト(彼らの寝室)で寝ていないと、
気がついた。
まぁ、だったら、しょうがないよね、と。
三男はどこで寝ているかというと、
リビングのソファーだ。
うたた寝しちゃった、、レベルではなく
自分の毛布と上掛け布団を持ち込んでいる。
昨年末には、学校より注意喚起の、お手紙まで頂いている。
(そんなフォーマットがあるのです・・・)
本人曰く、
「リビングで寝ていると、朝、騒がしくなるから
目が覚める」とのこと。そこまで言われると、却下はできない。
階段をあがり2階に行き、さらに2階の一番奥にある
ロフトの梯子を数段登って、声をかける。
お互いにwinwinなので、
三男はしばらくリビング宿泊となりそう。
新学期、クリーニングに出した制服のボタンをつけるのは
次男の仕事なのだが。
私 : ボタン、ついてないけど。
次男 : ボタンの後ろのプラスチックが割れた。
私 : じゃあ、購買で買ってつけてね。
明日、ついていなかったら、お母さん、学校に買いにいくよ!
(と、今、思い返すと、最初から喧嘩ごし・・・)
次男 : わかった。
こんな会話をしたところで、
「どうせ買わないだろう。
2月の頭に保護者会があるから、その時、買おう!」
そう思っていたら、昨日、ボタンが、ついていた。
母 : アンタ、自分で買ってつけたの?
次男 : そうだよ。
えーー! と思いながら、(信じられなさ過ぎて)
目の錯覚かも!? とまで、思っていたけれど。
自分で買えたんだ!! すごい。(喜 :- 🙂 🙂 )
次元が低い話で、すいません。
でも、我が家的には、すごいことなんです。
ちなみに、セーターも3日目ですが、
2020.4.2 更新
2014.4.18 更新
2021.4.16 更新
2025.1.21 更新
2025.1.20 更新
2025.1.20 更新