2022.2.2
次男が、セーター、着た! 日については、
以前、ブログにアップしましたが。
その後、私の祈りが通じたのか
順調に彼の「セーターを着る生活」は、続いておりました。
で。
母 : ウールっていうのは虫に食べられちゃうから
そもそも穴が開いていたのかもしれないね。
で、どうするの?
次男 : 新しいのを、買う
母 : 買っといで、買っといで!!!
何しろ、シャツをズボンにインせずに暮らしている人だから
セーターの穴あきなんて、全く気にしないかなと、母は思ったのです。
「買ってきなさい」と言ったところで買ってこないだろうし、
そういう攻防戦を繰り広げる気力は、なかったので、
「セーターが新調されること」は、瞬時に諦めたのでした。
「最低限のラインがクリアされていれば、多くを望まない」
ということが、彼と暮らしていると、習い性になるのです。
で。
あろうことか!
え!? すごくない???
【次男の学校の購買部は、三越ですの】
けれども、案の定、買った袋のまま
2,3日、そこらへんに転がしっぱなしだったので、
母が封を開けてみたら。
期待を裏切らない男だわ。。。
【母が、値札、とってみました】
彼を育てる上で、心がけているのは
いわゆる「ふつう」とか、「人並み」を、気にしないこと。
けれども、スクールセーターを手にしてみると、
「人並み」って、安堵感があるんだなと思いました。