麗しき主婦道

主婦er 〜麗しき主婦道〜

遅刻4000回 ~三男の学校の底力~

2022.3.25

昨日は、このブログで再三やきもきしていた

三男の成績表の受け渡し日でした。

 

お陰様で、留年は免れた模様。

それにしてもですね。。。

 

三男の学年、年間の「遅刻回数の総計」は、

この1年で4000回だそうです。

 

出席が問われるのは年間200日ほどらしく、

単純計算して、「一日20回ほどの遅刻」が、

発生しているらしい。

 

三男 : うちの学校始まって以来の記録らしいよ。

母 : でしょーね。そうでないと困るわ!

三男 : 先生がそれを発表した時、

「ひゅー!!」「いえーぃ!」とか、超・盛り上がった。

先生、ガチでキレていたけど。

母 : でしょーね。そうでないと困るわ!

 

 

三男の学校の学校説明会では

「うちの学校の卒業生です」と、

卒業生が話をするコーナーがあったのだが。

 

毎回、「どういう教育をしたら、

こんな子が育つのかなぁ~」って子が登壇していた。

 

一言で言えば、ユニークな子たち。

 

今、ちょうど、鹿児島のシンポジウムの記事を書いていて

こんな原稿を書いていた。

 

曰く

+++

彼らは自分たちで選択をしたら、責任を持ってやってくれる。

子どもたちは、自分たちで学びを選択したい。

個別最適な学びと協働的な学びというのは、子どもが決めることです

+++

 

今、教育業界では、「個別最適化」がキーワードで、

いかに個別最適化な学びを提供するか? ということが

日夜、話し合われているんですけどぉ。

 

個別最適化な学びは、子供が決めること。

 

それ、シンプルな事実かもしれないなぁ~って思った。

 

三男の学校に漂う

圧倒的、自由な雰囲気。

 

それを思い出しながら、そんなことを思った。

 

親としては、気が気ではないけれど、

ま、「そういう学校に通っている」ってことは、

肝に命じておきます。