2022.6.6
学校関係なので、安易に公開できないかな~などと
配慮しております。
配置としては、「後夜祭」的な催しなんだと思う。
主な演目は、先生方の隠し芸大会。
そもそも、隠し芸って言葉、なんなん?
舞台の上で、やるんだから、隠してなくない??
などと、無粋なことは言わずに。
えー、あの先生が、こんなことできるんだ!
とか、
わー、この先生が、あんなことするんだ!
そういうのを楽しむ会なのでしょうね。。
【結論】
先生方の「芸の質が高い」という意味ではなく(おいっ!)
生徒と先生が、同じ地平に立っている感が、ハンパなかった。
それは知ってはいたんだけれども、
って、しみじみと驚いた。
帰り道、ママ友が、
「こんなに温かな先生方や友達に囲まれて
息子が6年間を過ごせているっていうことが幸せ」と、言っていた。