2022.7.20
そんな日々が、無事、終わり、ほっと安堵。
ようやく、「家のことに向き合おう」と思えた本日、
まずは、何をやるべきか? を書きだしてみる。
赤文字が、まだ残っていること。
《家電》
・オイルヒーター 梅雨明けにやる
・ダイニング下 ホットカーペット 梅雨明けにやる
・台所用 オイルファンヒーター 梅雨明けにやる
・ストーブ 梅雨明けにやる
《毛布》
・洗濯は、洗濯機が新しくなったので、1枚ずつ、自宅でやってみる。
その進捗状況を記録しておくこと
⇒ 収納場所は、ロフトあがってすぐのところ。
《クリーニング》
・今年は、自宅でやれるものも、クリーニングに出してみる。
⇒ 枚数を記録し、金額を把握する。
金額が許容範囲ならば、「冬物は全部クリーニング」でも良し。
まずは、金額の把握をすること。
《ロフトの復旧》
廃墟となっている、ぼっちゃん方の寝室であるロフト。
秋にロフトに戻ってくる気持ちになるよう掃除をしよう。
===本日現在、終わっていること===
《子供》
・寝具衣替え 5月20日
・シーツ洗濯 5月21日
・上掛け布団洗濯 5月21日
《親》
・寝具衣替え 5月6日
・シーツ洗濯 5月7日
・上掛け布団洗濯 5月7日
《ソファーカバー》
・衣替え 5月6日
2023.11.22 更新
2011.4.5 更新
2011.3.10 更新
2025.3.19 更新
2025.3.18 更新
2025.3.14 更新