2020.9.24
三男に聞いてみる。
「あのヘアバンドみたいなの、何?」
ほぉ~、なるほど。
学園祭の代休の日に、
三男は、ディズニーに行っていた。
今ドキの子は、ディズニーランドに行く時は、
何かしら、被りものをするらしー。
長男も、高校生になったあたりで
「被り物 + サングラス」で、ディズニー通いをしていた。
欲を言えば、サングラスを兄弟で使い回して欲しいが、
被り物。というのは、そーゆーフェーズ(側面)の話ではないよね。
向かって右側のデカい豚の方は、何度か落ちていたので(いつも落ちている)
見かけたことがあったけれど、
左側の、「夏用の簡易バージョン」は、新人さんです。
ある種の感銘を受けたので、書いておく。
男子高校生6人で撮ったプリクラなども、リビングには落ちている。
ほんっと、あの人たち、
「収納する」という発想がないんだよね。
ある時なんて、バレンタインでもらったであろう
手紙が落ちていて、他の兄弟と母が、
「こんなん、もらっている」と盗み見しているのを
当の本人は知らない。
それにしても。
長男と三男は、順調に「今ドキ」な感じですが、
次男は、大丈夫かな?
先日、友達と遊びに行った演目は、「つり」。
そして、別の日の遊びに行ったカバンの中からは
ポケモンカードが出てきた。
三男曰く、
「〇〇(次男)が、くそダセー服で友達と遊びに行ってて、
マジ、信じらんない」と、言っていた。
でも、私も、中学・高校と私服の学校だったのだが、
同じ学校に通う妹は学年有数の「オシャレチーム」の一員で。
今で言うところの、スクールカースト上位層的な?
ある時、友達から、不思議そうに
「ねぇ、同じ家に、あの服、あるんだよね?
何で、それを着て、学校に来ないの」って、聞かれから。
そんなことを思い出し、
「次男のダサさは、私の子なんだから、しょうがないな」と、思った。