2021.3.12
これを書いている今は、
すでに階下(1階)ではリフォームが
始まっているのですが。
ぐすん、寂しいよぉ~!!!
今回、トイレのリフォームを検討し始めたのは、
床が、ペゴペゴになってきたから。
床を貼りなおすとなると、
「いっそ、便器そのものも取り換えちゃう?」
という話になった。
私は、「は?」と、あんまり真面目に
取り合っていなかった。
何度も書いているけれど、この家は
昭和に建った注文建築なので、便器は昭和製。
そうなんだ。。。それは、エコじゃないねぇ。
タンクの「輪じみ」なども、気にはなっているしねぇ。
最近、札幌時代(13年以上前)から使っている
ウォッシュレットの便座も故障している。(温水が出ない)
そうはいっても、「日常の景色が変わること」、
私、あんまりウェルカムなタイプではなくて。
あー、でもなぁ、などと、
ウダウダと、今朝まで思っていたけれども。え?
「前に進まない理由って、ないよなぁ~」と、
変わりゆく日常の景色を、受け入れる所存です。
リフォームがスタートした、今現在は
当たり前のことだけれど、もう引き戻せない訳で。
トイレのリフォームを思い立ったあたりの話は、コチラ。
「2020年リフォーム予定覚書」ということは、
年をまたいで、ウダウダやっていた訳ですね。
2020年リフォーム予定の覚書 と 打ち首獄門同好会
2022.1.18 更新
2011.4.28 更新
2023.5.11 更新
2025.3.21 更新
2025.3.19 更新
2025.3.18 更新