麗しき主婦道

主婦er 〜麗しき主婦道〜

自分のために音楽を奏でよう ~歌詞をつくるワークショップに参加して~

2022.11.4

石塚明由子さん

歌詞をつくるワークショップ」に

参加してきた。

 

数日前に、曲(メロディー)が送られてきて、

その曲を聴いた時、心がフワッと緩まるのを感じた。

 

歌詞を作るワークショップに参加表明したのに、

中二病の如く、「歌詞が作れないに違いない・・」と、見悶えていたけれど。

 

いや、いや。

全然、大丈夫だった!

 

その場の雰囲気と、メロディーを聞いていたら

岩の間から、清水が流れ出るように、言葉が出てきた。

 

「こんなふうに出てくる言葉って、あるんだ」と、思った。

 

以前、清少納言のことについて考えていた時に、

こんなことを書いた。

 

+++

短歌は「うたう」と言い、俳句は「ひねる」と言う。

両方とも「つくる」という言葉で間に合わせても構わないのだけれど、

昔からわざわざ「うたう」「ひねる」と使い分けている。

+++

 

上記にならって言うなら、私が普段書く文章は、「ひねる」。

でも、歌詞は、文字通り「うたう」だった。って、感じかな??

 

 

歌詞を作るワークショップは午後4時半スタートだったのだけれど、

私は、夕飯の準備をせずに出かけてしまった。

 

だから、自分の歌と、他の3名の方の歌を聴いた後、

帰らなければいけなかったのが、後ろ髪を引かれる思いだった。

 

それぐらい、他の方が作る歌詞と、その背景が面白くて

それを参加者同士で語り合うのが、最も楽しかったかも~。

 

 

今朝、起きて思ったのは、

私は、やっぱり音楽好きなんだな、ということ。

 

メロディーがあるだけで、心が躍る。

 

緑内障が悪化して、私はオーケストラを休団することにした。

 

オーケストラで弾くのに、

スコアリーディングは不可欠。

 

そもそも執筆業は、参考文献を読むことも多いし

そこにスコアリーディングも加わったら。。

 

目を酷使しすぎだろう!と、

断腸の思いで休団することにした。

 

私がビオラのレッスンに勤しんでいたのは

オーケストラで弾きたいからであって。

 

オーケストラを休団して、

どうやってビオラと関わればいいのかが

わからなくなっていた。

 

けれども、昨日、メロディーに久しぶりに触れて

「自分のためだけに、音楽を奏でてもいいんじゃない?」と、思った。

 

灯台下暗し!?

 

ビオラを弾き始めた理由が、

オーケストラに入ったから。ということで、

 

ビオラを弾く = オーケストラで弾く、

もしくはレッスンをする

 

それしか選択肢を思いつかなかったのだけれど。

 

たとえば、今回のワークショップで頂いた譜面を見て

自分のためだけに音楽を奏でたっていいんだな~って思った。

 

それが、一番の発見でした。