2023.8.7
目次
以前、「近所の人とご飯を食べる」というシリーズをやっていたと思う。
こんな感じ。
再び記録をつけてみよーかなと思う、今日この頃です。
私が目指す、「近所の人とご飯を食べる」というのは、「おもてなし」とは、かーーなーり、対極にあるものです。
「隣の晩御飯」に迷い込んじゃった? 的な日常感を大切にしたい。
もちろん、遠路はるばる来て下さった方には、それなりに気合をいれたお料理を出すこともあります。
でも、徒歩圏内の友人なら、「気楽にご飯を食べる」ということが、最上位項目だと思うの。
先週の金曜日、みゆきちゃんと、T井さんがご飯を食べに来てくれた。
「適当にご飯作っとくから、気がむいたら、何か持ってきて」という縛り。
「『一品持ち寄り』という定義すら、招かれた方にとっては、億劫じゃない?」 という考えに至りまして。
【私が何を出したか覚書】
自家製ピクルス : これは夏の我が家の定番
イワシの梅煮 : 朝ご飯用に作成していたものが余っていたので
冷ややっこのいくら : ソースをスペシャルにすると一品になる
サツマイモとレーズンのバター煮 : 甘い系
サラダ : レタス、ワカメ、豆、キュウリ、トマト
その他 : らっきょ、紫蘇の煮物、みゆきちゃんが持ってきてくれた海鮮の煮物など、箸休め系を数種。
メインは、スーパーで立派なゴーヤーに遭遇したので、ゴーヤーチャンプルーにしようと思っていた。
けれども、色々と出しているうちに、「ゴーヤーチャンプル、なくても、よくない?」という気分になり(私が、)、辿り着けず。
「メイン料理を作成せずに、来客をもてなした」というのは、私が目指すところの、「近所の人と気楽にご飯を食べる」という解脱の階段を一段登れたようで嬉しい。
デザートは、T井さん作成のデカプリンと、みゆきちゃんが持ってきてくれた、マンゴー。
T井さんは、カルディで、「カレーせんべい」と「スイカアイス」も、私とみゆきちゃんに「お土産」として、買ってきてくれていた。
こういう、多様性にヤラれる。。
カルディには100万年行ってますけど、T井さんが持ってきてくれた「カレーせんべい」と「スイカアイス」って、私の視界に入ったことが、ただの、一度もないから。
最近、激ジョブが続いているので、プライベートで、ほのぼのするの大事。
みゆきちゃん、T井さん、ありがとうね! またきてね。
2021.9.6 更新
2019.6.19 更新
2016.10.6 更新
2025.1.21 更新
2025.1.20 更新
2025.1.20 更新