麗しき主婦道

主婦er 〜麗しき主婦道〜

0歳と1カ月半 「人と関われる子」の下地作りはこの時期から ~母親に着地する方法6~

2023.10.13

1か月半頃の反応、これは、何?

質問者 : 楢戸ひかる
回答者 : 富岡美織・北の星東札幌保育園園長 プロフィールは、こちら。

いわゆる「おはしゃぎ反応」というのだけど、そういうやりとりができるようになったということは、外界からの刺激をすごく吸収しているということ。

だからオッパイを飲ませる時にテレビを見ながら飲ませるのと、お母さんが赤ちゃんと会話しながら飲ませるのとは全然違う。

赤ちゃんに集中してあげる。うんと声をかけてあげる。さわってあげる。

「赤ちゃんに、どう接すればいい?」と、戸惑った時は? 

泣いているのは「お母さん来て!」と、呼んでいるんだ。

たとえばオシッコが出ていたなら、オムツを無言でかえない。

「そう、オシッコ出ていたの?」と、大人同士の会話みたいにちゃんと会話をする。

一見ひとり芝居なんだけどね(笑)。

反応がないから、なおさら「こういう時に会話をするのが大切なんだ」と思っておく。

ここで赤ちゃんに気持ちをかけてあげるのは、人と関わりができる下地を作っていることなの。

そういうのがまるでなくて、「お話するようになったから、何か話しをしましょう」というのはナンセンス。

しゃべれるようになってから一日ベッタリと会話するよりも、この頃から、一日一分でも会話をしていた方が有効だと思う。

「母乳が出ない」と悩むママは、どうしたらいい? 

母乳オンリー主義には、懐疑的なんだ。

人間が、人間のお乳で育つのがいいのは、絶対にそうだと思う。

だけど母乳が出ないのなら、「出なかったら出ないで、いい人工乳もあるよ」というスタンス。

赤ちゃんが生まれて喜びに包まれている時期、母乳がでないことで「母親失格」みたいな気分になるのは、もったいない。

努力をするのは悪いことではない。でも努力しても、ダメなこともある。そしたら、代替案を考えるフレキシブルさも大切。

―実際に母乳の子と混合の子と育ててみて、違いはあったの?

母乳の子の方が、風邪をちょっとひかないかな? 程度。

でも母乳以外でも、体を丈夫にする方法はある。

たとえば、「子どもに何かしてあげたい」という気持ちが強いのだったら、離乳食を少し早めに始めて手作りを頑張ってみるとか。

人間には「知恵」があるんだから、いくらでも他のことでカバーできると思うんだ。

【前回】・【次回】

前回 0歳児はどんな時代? ~母親に着地する方法5~

次回 0歳と3か月 赤ちゃんの全身と会話をする

【あらすじ】【目次】

母親に着地する方法 あらすじ