2023.11.21
長男が自活を始めたのは、昨年の10月。
子どもが独立して1年も経つと、「長男が家にいない」ことの方が当たり前な感覚になるものなのだな。
そして、久しぶりに見かけると、やっぱり嬉しい。そんな日の夕食の記録。
前回は、長男が好きなクリームシチューだったが、今回は、「一人暮らしだと、あんまり生魚を食べないなかな~」と思い、カツオのカルパッチョをメインに組み立てました。
誰がいたか → 父、母、長男、三男
お惣菜 ①カツオのカルパッチョ、②サラダ、③ナスと豚肉の甘辛炒め(大葉をたっぷりとトッピング)、④甘い卵焼き、⑤煮物 ⑥お寿司一人前
デザート かき・リンゴ・三方六(ハロウィンバージョン)
デザートの果物、4等分しながら、「4等分って楽だなぁ」と、思った。
たとえば、果物を5人分用意しようとすると、リンゴは2個いる。
振り分けとしては、子供たちが半分ずつ、親が1/4ずつ。
柿も用意するとなると、果物を合計4個切らないとならない。
けれども4人分であれば、1/4ずつで収まるので、果物は各1個ずつで良い。
五人家族を運営したことがある主婦の方なら、「5人家族と、4人家族は大違い」に賛同頂けると思う。
写真で撮ってみると、やけに存在感を放つ「お寿司一人前」。
これは、長男から、三男へのお見舞いだ。
長男が帰宅前に、「なんか食べたいものある?」と家族ラインで聞いてくれていたら、三男がすかさず、「お寿司!」と、のたまった。
そしたら買ってきてくれた、という顛末。
長男も前十字靭帯断裂の手術を経験しているから、「ふくらはぎ、確かに俺も痛かった」などと、三男に具体的な療養話をしてくれていた。
めちゃくちゃ、ありがたい。
三男は前十字靭帯の手術をして自宅療養中です。手術の日の話は、こちら。
2017.8.4 更新
2011.2.16 更新
2015.4.20 更新
2025.1.21 更新
2025.1.20 更新
2025.1.20 更新