月別アーカイブ: 2015年4月

子どもが学校で作った工作を保管(写真を撮る) 10分

小物入れ

【これは、何でしょう?】

 

子どもが学校で作った工作の保管場所というのは、

どこの家でも頭を悩ます問題だろう。

 

よく「写真に撮って、本体は時期を見て捨てる」という方法が紹介されているが、

撮った写真をどこに保管するのか? という一問題。

 

そこでブログにアップさせて頂きます。

 

次男が、先に工作を持ちかえってきた。

母「えっと、これは何がモチーフ!?」

次男「寿司、だよ!(きっぱり)」

 

そっか、寿司ですか。。。

言われてみれば、マグロのお寿司なのだろう。

ご丁寧に、真ん中にワサビまで描いてある。

 

マジ。なのだ。

次男は、ガチでマジに、寿司をモチーフにして

小物入れを作ったんだろうな、というのは伝わってくる。

 

 

だけど、なぜ、寿司!!?

普通、機関車とか、お家とか、そういうものがモチーフなんじゃないのか???

 

そんな気持ちがよぎるが、いやいや。

今さら、次男に「普通」を期待せずともよかろう。

 

 

そこに三男(次男と双子)が工作を持って帰ってきた。

タクト小物入れ

【三男のモチーフはヨット】

そうそう、こういう感じ。

モチーフとして、ごく普通だ。

母は、なぜか安堵を覚える。

 

が、しかし。

 

やっぱり寿司

【卵焼きの寿司、発見!】

裏を見てみると、卵焼きと、うにのお寿司が

貼りついているではないか。

 

なぜ、ここに、寿司!? この唐突感は何だ!?

「どうしても、貼りつけたかった感」が、ヒシヒシと伝わってくる。

 

 

私の育て方に何か問題があるのだろうか?

もっと、お寿司を食べさせるべきなのだろか?

 

 

 

 

第11回 夫からの宿題 確定拠出年金 その2 の巻

■□━━━━━━━━━━
【1】確定拠出年金は節税になる
【2】全額が所得控除
【3】デメリットは60歳まで引き出せないこと
【4】みんな、わかっていない
━━━━━━━□■

【1】確定拠出年金は、節税になる
◇━━━━━━━━━━◇
確定拠出年金をすると、節税ができる

第10回 夫からの宿題 確定拠出年金 その1


「ちょっと学んでみて差し上げても、よろしくてよ?」的な
気持ちになれたのだ。それは、なぜか?

と、思わせぶりに引っ張ってみたが、
結論としては、「確定拠出年金をすると、節税ができる」からだ。

【2】全額が所得控除
◇━━━━━━━━━━◇
それはなぜかというと、
確定拠出年金は、全額が所得控除の対象となるから。

確定拠出年金として積立した額は、
収入から差し引いて計算されるので、
その分の税金を抑えることになる。

どれくらい節税になるか? は、
確定拠出年金として自分が出すお金や、
現在の収入と税率によって異なる。

ザックリとした目安としては
毎月1万円を確定拠出年金で20年積立した場合、
年収500万円なら約72万円、
年収700万円なら約78万円、
年収1000万円なら約102万円の
税金が減る試算となった。

確定拠出年金は、
定期預金などの安定型から投資信託まで選べるので、
リスクが怖い場合は、安定型を選び、節税目的だけで
確定拠出年金を利用する、という選択だってアリだ。

【3】デメリットは、60歳まで引き出せないこと
◇━━━━━━━━━━◇
確定拠出年金のデメリットとしては、
60歳まで引き出せないこと。

普通の定期預金であれば、
ペナルティはあるものの満期前に下ろすことも可能だが
確定拠出年金の場合は、
制度として、ホボ引き出しは無理と思っておいた方が良い。

反対に言えば、
「意志が弱くて、すぐに貯金を解約しちゃうのよねぇ〜」
という人にとっては、
老後資金を確実に貯められる方法となる。

【4】みんな、わかっていない
◇━━━━━━━━━━◇
竹川さんの無料セミナーには、
日にちは別途で無料相談がセットされていた。

相談申し込み書には、こんなふうに書いた。

「夫の会社で確定拠出年金が導入されたのですが、
何から手をつけていいか全くわからないんです」と。

相談に乗ってくれた
株式会社家計の総合相談センターの代表取締役・吉田江美さんは言う。

「確定拠出年金の、一般的な認知度は、まだまだ低いですね。
退職する時に初めて御自身の確定拠出年金のデータを見たという方や、
データを見るマイページにアクセスするパスワードを
紛失してしまった方なども多いですよ」

ホッ。
私だけじゃなかった。
みんな、わかっていないんだ。
妙に安心してしまった。

それとともに、確定拠出年金を少しだけ勉強してみて思った。

「制度として、全然、悪くないじゃん。 
つーか、むしろ、スゴイじゃん」と。

名前がとっつきにくいし、
そもそも、あまり広報されていないので、
世の中での認知度は大変低いけれど、
コレ、有効利用しない手はない制度だと思った。

もう!!!
恥ずかしがり屋さんなんだから! > 確定拠出年金。

”ツンデレ確ちゃん”とネーミングして、
今後は仲良くしていこう。

夫よ、ありがとう!
こうして夫からの宿題は、
私に予期せぬ出会いを与えてくれたのだ。

=続きは次回!=

プリンを作る 30分

プリン①

【プリンの神 降臨中】

ちょっと前、プリンの神が降臨しており、

毎日、プリンを作っていた時期があった。

 

今は、全く作っていないけどな(爆)

 

作り方は、超・簡単。

カップ2の牛乳

カップ1/3の砂糖

卵3個をかき混ぜて、漉す。

それを弱火で15分蒸すだけ。

 

カラメルは、タブレットを使用。

これは優れもので、ポンと底に放り込んでおくだけで

蒸しているうちにカラメルが流れ出るという仕組み。

でも、作っても、そう手間ではない。

大さじ2の砂糖と、大さじ1に水を煮含めるだけだから。

 

プリン②

【ポイントは弱火】

何はともあれ、ポイントは弱火で蒸すこと。

そうしないと”ス”が立ってしまう。

 

プリン③

【むわーん、という湯気】

鍋の蓋をあけると、プリンの匂いをホンノリ含んだ湯気。

そういう瞬間が楽しい。

家財道具を手放す 30分 (2015年・春)

シルバー人材センター

【リサイクルセンターに引き取ってもらう】

家財道具を手放すという家事で、一番、しんどいのは、気持ちの整理をつける点。

できれば、ずっと持っていたい。

でも、使っていないし、場所をとっているのだから

今、手放さなければ! という、せめぎ合いの果て、

何とか、リサイクル業者に電話をした。

 

 

P1160990

【来客用の椅子】

●購入時期:16年前の新婚当初

●なぜ手放すのか? :

立ち上がった時に、ひっくり返る可能性がある。

我が家はガラスの多い家なので、ひっくりかえった拍子に

ガラスが割れると危ないので。

 

 

 

P1160995

【ゴミ箱】

●購入時期:10年前

●なぜ手放すのか? :

要領が大きすぎるので。

こちらは、双子のオムツゴミ箱として使っていた。

二人なので出るオムツ量は大量、蓋がなく簡単に倒れてしまうような

ものだと双子に荒らされるので、1万5千円くらいしたけれど

大奮発して購入。

 

先日、コンランショップでこれと同じものが

売られていて、「やっぱ、もったいないわ」と、

一度は、洗濯の汚れ物入れに使ってもみたが、

やっぱり使いづらい。

 

友人に欲しい人がいないか募ってみようかとも

思ったが、何しろ大容量。これを使う友人を探す方が大変だと思った。

 

こうして、購入した時期、手放す理由と、手放した時期を記していくことで、

我が家の歴史を綴っていくことにもなるのかも。

 

 

 

「ママが知りたい実家の相続税」特集

「ママが知りたい実家の相続税」特集

【取材時エピソード】

相続税の基礎控除額(税金が免除になる境界ライン)が、ほぼ6割に切り下げられたというのに、周囲は全く話題する気配すらない。みんな、本当に大丈夫なのだろうか? そんな気持ちでいた時に、さくら事務所の勉強会に参加して、「実は、本当は相続税がかかるのに、まだ気がついていない人が多いのです」と教えてもらった。

やっぱり、そうだったんだ! そんなわけで、「相続税が、マジ、ヤバい」というひとりキャンペーン企画第1弾的に書いた特集がコレ。第2弾、第3弾と、他媒体にもガンガン売り込むつもりだったのに、忙しくてやれていない。都内(や大都市圏)に実家がある人は、とりあえず、読んでみて下さい!

お道具箱の中身を揃える (2015春) 1時間 

春のお道具箱揃え2015春③

【今学期も盛大に失くした】

これは定点観測として、シリーズ化します。

 

次男がクーピーペンシルを失くしがちなことは、以前にも書いた。

クーピーペンシルを買いに行く (http://hikaru-narato.com/archives/1052)

 

この記事を書いたのは、2学期の終わり。

4年生の2学期終了時に残っていたクーピーは、9本。

買い足しをして、3学期をスタートしたハズなのに、

4年生の3学期終了時に残っていたクーピーは、4本。

 

3学期って、2学期の半分くらいしかないのに!!

何でそこまで失くなる???

 

ちなみに、三男(次男と双子)のクーピーペンシルの残存量は、コレ。

お道具箱揃え2015春

【1年を通じて1本紛失】

 

「双子ちゃんって、それぞれで性格違うの?」と、よく聞かれるが、

「全然、違う!」と、世界の中心で叫びたい。

 

よかろう。

母は深追いしまい。

 

西友に粛々と買いに行くと、クーピー1本64円。

次男の失くした本数を買い足すよりも、

12本の新しいセットを買った方が、若干、オトクなことが判明。

お道具箱揃え2015春②

【12本セットを購入】

 

ほんのりと、負けた気分になる。

 

 ちなみに、クーピーのバラ売りは、

吉祥寺西友だと12本セット用分しか揃わない。

たとえば、12本セットにはない「おうどいろ」「朱色」などは、

バラ売りにはないのだ。

 

だから次男、三男が持っている18本セットのケースだと

全部を揃えてあげられないのも、ビミョーなストレスになっていた。

 

ゆえに、クーピー失くし大魔王の次男は12セットにした。

本人には、「アンタは失くすんだから、12本セットでいいの!」と

ドスを聞かせた声で言い含める。

 

ついでに、次男のお道具箱も新調。

 

お道具箱揃え2015春③

【齧ってる??】

 

 

お道具箱揃え2015春④

【齧ってもOKなプラスチック製】

 

双子は4月から5年生。

こんなことをハイテンションで書いていた日が

いつか懐かしくなるのかな??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夫を駅まで送る 15分

DSC_0879

【もうすぐオープン!】

 

朝、夫を駅まで送っている。

自転車を押しながら、夫の横を歩いているだけだけど。

 

これが、いい夫婦のコミュニケーションになっている。

 

会話の大半は、子育ての愚痴を吐きまくり。なのだが、

朝、歩きながらする会話のせいか、さほどネガティブにならない。

 

吉祥寺という街が、刻一刻と変化するのも大きい。

 

写真は、もうすぐオープンだというオールドネイビーの店舗。

 

昨日は、ショーウィンドの中に裸のマネキンが運び込まれていた。

今朝は、そのマネキンがポージングしていた。

 

マネキンが洋服など着ようものなら、また夫婦の会話が増えるだろう。

 

遠い、遠い、昔、まだ独身の頃。

「朝、夫の出勤を散歩がてら送るような夫婦になりたいな」と、

思っていたことを思い出した。

 

夢、叶っているじゃん!!!

 

夜桜見物に行く 3時間

夜桜見物①

【千鳥ヶ淵の夜桜その1】

真ん中に東京タワーが見える。

これぞ東京の夜桜。

 

夜桜見物②

 【千鳥ヶ淵の夜桜その2】

千鳥ヶ淵の桜。

写真で見ると幻想的だけれど、

よく見ると、人でごったがえしていた。

 

この後、銀座に行って広島風お好み焼きを食べた。

 

春の夜の思い出。

 

 

 

第10回 夫からの宿題 確定拠出年金 その1 の巻

■□━━━━━━━━━━
【1】だって、欲しいんだもん!
【2】小冊子の厚さに威圧されて放置
【3】確定拠出年金って、何?
【4】無料セミナーに行ってみた
━━━━━━━□■

【1】だって、欲しいんだもん!
◇━━━━━━━━━━◇
「だって、欲しいんだもん!」

第6回 夫にプロポーズ! の巻」で、夫に、
インデックスファンドを買って欲しいと言ったところ、
「イヤだ。何だか最近、急に投資信託、投資信託と
言い出しているけど、何なの? 俺には話が全く見えないけど」
と言われた。

その返事が、「だって、欲しいんだもん!」だった訳だ。

そう言いながら、自分でも
「ダメじゃん! まだヴィトンのバックが欲しいとか
言っている方がマシだよ」と、思った。

夫は、言う。
「俺の会社には確定拠出年金という制度があるじゃん。
そこで上乗せ投資もできるんだから、証券会社で買うよりも
まずはそこから始めてみれば?」と。

正論過ぎて、何も言えない。

【2】冊子の厚さに威圧されて放置
◇━━━━━━━━━━◇
夫の会社が確定拠出年金を導入した時に、
従業員に制度を説明する冊子が配られた。

だが、「何か、難しそう」と思い、読む気にならなかった。

今、その厚さを、ものさしで計ってみたら3センチあった。
女、子供だったら、絶対にビビる厚さだ。

夫は言う。
「あの冊子読んだの? また、捨てちゃったんじゃないの?」

私はよく言えば、断捨離アン
悪く言えば、何でも捨てちゃう女。

ちなみに、夫の口癖は
「どうせ俺もいつかは捨てられるんだろう」です。

話は横道にそれたが・・。

夫に「捨てちゃったんじゃないの?」と言われて返事ができなかった。
なぜなら、マジで捨てちゃったかも、と思うほど
冊子がどこにあるかわからなかったからだ。

でも、慌てて探してみたら、あった!!!!

【3】確定拠出年金って、何?
◇━━━━━━━━━━◇
埃まみれの冊子を、雑巾で拭いて、読み始める。

確定拠出年金とは、うんねんかんねん。。。。

ぐぅ。←寝そうになる擬音。
ダメだ、全然、頭に入ってこない。

テキストを読んで、制度を理解するというのは
どうやら私には無理そうだ。

だったら、セミナーに行こうと、検索をする。
出だしは無料セミナーで行こう。
無料相談もついているようだし。

そして、有料セミナーにも言ってみよう。
無料と有料で、どの程度、情報量に差があるのか
知りたいし。

夫に報告する。
「確定拠出年金のセミナー、2件申し込んだ。
行っていい?」

「行っていい? てさ、申し込んだんだろ。
じゃん、じゃん、行って下さい!」

お、色よい返事。
投資関係の話で、始めて聞いた
夫からの色よい返事だった。

【4】無料セミナーに行ってみた
◇━━━━━━━━━━◇
無料セミナーは、家計の総合相談センターがやっているものにした。

講師が、竹川美奈子さんだったからだ。

竹川美奈子さんは、
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014」という
イベントを見に行った時に始めてお見かけした。
第5回 2014年にもっとも支持された投資信託は? の巻

しっかりとした語り口で、ブレのない軸を持って
情報発信をしているな、という印象だった。

2時間余りのセミナーだったが、行ってよかった。
なぜなら、確定拠出年金の、入口に立てたと思えたから。

確定拠出年金。
名前からして、取り付く隙が見当たらない。

でも、竹川さんのナビゲーションで、
やっと、本当にやっと、
「ちょっと学んでみても、よろしくてよ?」的な
気持ちになれた。

それは、なぜか。

=続きは次回!=

「主婦が新聞読んでみた」の方向性について

 

「主婦が新聞読んでみた」

の方向性について

 

「主婦が新聞読んでみた」を連載しているのは、マイナビさん。

 

マイナビさんの事務所は、皇居のお堀に面していて

9階にある打ち合わせスペースから見える景色は、

 皇居の深々とした緑と、広い空。 まさに、眼福。

 

この連載の担当編集者さんは、

早稲田の政経卒の元新聞記者さん。

 

2015年の春。

 

そんな打ち合わせスペースで、

あったま良さそーな担当者さんと

新連載を始めることが決まり、

「おっしゃ!」と、心の中でガッツポーズをしたんだった。

 

きっと連載を進めるうちに

私は経済ニュースにぐんぐん詳しくなっちゃうはず!

 

が、しかし。

 

第5回あたりで、行き詰まる。

 

「お財布に優しいコンビニ利用術」。

 

いえね、記事は楽しく書けた。

「企業広報に連絡をとって記事をまとめる」とか、

ずーっとやってきたことだから、お手のものよ??

 

でも、でも。

この連載の私的な目標は、

「経済ニュースに詳しくなる」だったハズ。

 

 

それが、どーよ!

 

「お財布に優しいコンビニ利用術」よ??

 

何か違くない???

 

このあたりが、今、思えば、

この連載の最初の山(というか谷??)だった気がする。

 

理想と現実のギャップ。

 

私が行きたい方向とは、違う方向に行っているような

気がするけれど、悲しいかな、

日経新聞をいくら読んでも、わ・か・ん・な・い。

 

「日経新聞の読み方」とか。

そんな講座に行こうか? とか、考えたりもしたんだけれど、

それも違うー。

 

 

私がバカなんだろうなー。

それも相当な。

 

新卒のピチピチギャル(死語)ならともかく

齢46歳にして、今さら「日経新聞の読み方」講座に行っても

意味なくない???

 

 

そんな弱音を編集者さんに言ってみたら、

「別に日経新聞が読めなくても、全然良いじゃないですか。

クオリティーペーパーに値する他の新聞がありますよ

楢戸さんが面白いと思うものが、

やっぱり一番面白いんですよ!」と。

 

 

ボコっ。(目から鱗が落ちた音)

 

ワタクシ、父が銀行員で、毎朝、食卓には日経新聞がありました。

だから、新聞=日経新聞だと思い込んでいたのだけれど、

そうじゃないんだと。

 

そんな訳で、2015年の秋現在は、

いい意味で、肩の力が抜けてます。

 

図書館に行って、好きな新聞読んで

興味を持てたことを取材に行こうっと。

 

一応、「マネー」カテゴライズの連載だから

「金魚の飼い方」とかはダメだろうけどね。

 

花見弁当作成 1時間

花見弁当を作る

【花見弁当】

 

夫の行きつけの飲み屋さんが、花見の会を開催している。

 

 

ひとり1品持ち寄りなので、

我が家は、毎年、からあげ、ポテトサラダ、果物を持参している。

からあげ、ポテトサラダを作成するのは夫で

私は果物を切ったり、盛り付け担当。

 

子供たちが小さい頃は家族5人でお邪魔していたが、今年は長男は行かない。

家族の変遷を感じてみたり。

 

そこの飲み屋の女将は70歳オーバー。うちの母より年上。

昨年の夏は、お店の40周年かで、常連さんが音頭をとって

屋形船で宴会をしていた。

 

70歳過ぎても、「おかあさん」と皆に囲まれて。

幸せな人生にあやかりたく、私もこれから花見宴会に行ってきます。

 

 

江戸東京博物館へ子どもを連れていく 半日

江戸2

【大関ヶ原展に行ってきた】

この4月から小学校5年生になる双子は、

大の戦国武将好き。

 

戦国武将ハンドブックは、彼らの愛読書のひとつ。

そんなマニアな分野の本があるなんて!!

世の男子に同じようなニーズの子が

たくさんいるっていうことですよね!?

 

そんな彼らのリクエストで、

江戸東京博物館でやっている大関ヶ原展を見に行ってきた。

3男にカメラを渡しておいたので、彼が撮った写真でお届けします。

 

エントランス風景

江戸3江戸4 江戸5 江戸6

江戸7

 

 

大関ヶ原展は撮影禁止だったので、写真なし。

常設展示場は見ごたえ満点。こちらは江戸の町のジオラマ。

ぜひ、写真を拡大して、見て欲しい。

いくら見ても飽きない。

江戸8江戸9 江戸10 江戸11

 

 時代は少し進み、こちらは明治の街のジオラマ。

江戸12江戸13

 

桜満開の帰り道。大江戸1

 

江戸東京博物館、スゴイ。

御見それしました。また行きたい!!!